【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!
横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送されるのです。
ですから今回予約できたのは4月23日に発送された80歳以上の人と4月30日に発送された75歳以上の人だけです。
テレビなどでも報道されていたように、5月3日に予約が開始されましたが、想定以上のアクセスがあり、システムがパンク。5月5日に予約受付再開となりました。
私が今回予約したのは92歳の母の分です。
初日はどうせ混みあってアクセスできないだろうからとアクセスせずにいたらパンクで中止。4日も中止になりました。
そして再開した5日も朝は様子見していました。12時半過ぎに横浜市のラインからウェブサイトなら比較的つながりやすくなっているとの通知が入っていたので13時半頃に試しに入ってみることにしました。私はパソコンからのアクセスです。
サイトへは郵送されてきた接種券案内に書かれているアドレスhttps://v-yoyaku.jp/141003-yokohamaでしか入れません。
サイトに行くと郵送されてきている接種券に書かれた【あなたの券番号】という10桁の番号と生年月日をパスワードとして入力しないと、予約画面には入れないようになっていました。
入るとすぐに検索画面になりました。
初めは良く分からず全部の項目に記入して検索しましたが、なぜか該当が出ません。
日付を5月17日以降の接種曜日(月、木、土、日、)で入れて行きましたがこれも5月中は全くダメでした。100件までは表示されるというような事が書かれているので、こんどは接種会場などの検索情報を消しましたが、区の情報だけは一度入れてしまうと消えないようでした。
そして、区の情報のみで検索を入れたら、やっと接種会場の名前が出てきました。他の接種会場も区を変えるとでてきました。
そしてその接種会場で予約するとボタンを押すと、カレンダーが表示され、接種可能な日が出てきました。
5日の2時頃にアクセスしたのですが、5月中の早い時期はもうすでに埋まっていて、月末しかありません。その中でも一番早かった30日をクリックすると、15分刻みの表が出てきました。
歩くのが辛くなっている母なので、車で行くのが必須。
住んでいる区と違っていても接種は出来るという事で、我が家から比較的タクシーで移動しやすい場所で、動きやすい時間帯にしました。
時間枠をクリックすると予約の確認画面が出てきて、2回目も同じ曜日の時間帯で良いか?あるいは別に予約するかとの質問になりました。
本当のところは、付き添う私も一緒にできる事が当初の希望でしたが、そんなことを言っていると、いつになるか分からないので、とにかく母だけでも早くに接種してもらえるようにと2回目も3週間後の自動予約にしました。
とにかく、予約ができてホッとしました。
この記事を書く為に、4時過ぎにもう一度サイトに行ってみましたが、アクセスが集中していると入れませんでした。
あの時間に入ってラッキーだったって事です!
でもこんな事で、私達(65歳以上)の申し込みができ、接種ができるのはいつになる事かと、かなり残念な気分になった事は否めません。
県内でも、他の市では一律65歳以上の接種予約、そして接種が開始されています。
横浜市!! 私はいつになったらできるんじゃい!?
これじゃぁ、やっぱり当分はあれこれ自主自粛するしかありません・・・。
関連記事
-  
                              
- 
              【紫芋】家庭菜園でできた紫色のサツマイモでご飯を炊いたらすごい色になりました!いただいた紫芋の苗でできたお芋はとても立派です。 外側からだと普通のサツマイモと違いはありませ 
-  
                              
- 
              【介護認定】その2 訪問認定調査の様子7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり 
-  
                              
- 
              大手町【自衛隊東京大規模接種センター】モデルナワクチン接種してきました!大手町の【自衛隊東京大規模接種センター】に行ってきました。平日の昼間が予約しにくかったので、日曜の昼 
-  
                              
- 
              【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな 
-  
                              
- 
              連休後の花達は子供の頃の爽やかな思い出です5月の連休も終わって、1年で一番春(初夏?)を満喫する季節になりました。子供の頃はこの連休が終わった 
-  
                              
- 
              【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります 
-  
                              
- 
              【サクランボ】第2弾寒河江から届きました!サクランボの季節。毎年恒例の夫実家からのサクランボです。さすが生産農家のサクランボ!少し山側な事もあ 
-  
                              
- 
              【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ 
-  
                              
- 
              【ワイヤレス温湿度計】SwitchBot 離れていても温度が分かる温度計を母の部屋に買いました!離れていても温度が分かる温湿度計を買ってみました。母のいる部屋の温度を観察するためです。二階のベラン 
-  
                              
- 
              【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我 




