*

【ビーズ刺繍】とスワロフスキークリスタルでバレッタを製作中!(製作手順1)

公開日: : 最終更新日:2021/05/31 手芸 ,

210505biza05a

10cmバレッタ金具を使って依頼品のバレッタを製作中です。

先日、出来上がったブローチの作品を見て、バレッタも作れますかと依頼されました。

バレッタを作るのは私にとっては初めての作業。構造的なところから考えなくてはいけません。金具のつくりを確認して、出来そう!と制作を開始しました。

前半の問題は図案の転写と大粒クリスタルを固定する事。

大まかな図案をもとにスワロフスキークリスタル4000番台を購入。これが結構難題で、全色全形揃っているわけでは無いのです。この色でこの形この大きさと思っても無かったりするので違う色や形に変更を余儀なくされます。大粒のクリスタルは1粒500円もしますから、余分にはあまり買ってはこれません。

どうにか購入してきたクリスタルで配置イメージを作りました。

210505biza57a

 

図案を正確に描くために、クリスタルの型紙を用意しました。

クリスタルには厚みがあって今回は大粒な分かなりの厚さです。

210505biza63a

210505biza68a

そして今回一番悩んだのが、図案の転写

クリスタルの部分に穴を開けるので、正確な位置に図案を描かないと絶対に上手くは出来上がりません。

アイロンで熱転写できる、チャコペンを購入してあったのですが、黒のフェルトには全く転写できませんでした。

結局、糸印をすることにしました。

210505biza72a

ここまでで、かなりのエネルギーを消費・・・。

お断りした方が良いかもと思った事は確か・・・。

でも、折角材料も買ったのだし、ダメ元で作ってみようと作業続行。

薄紙を丁寧に外しました。

210505biza74a

十文字になっている所が、クリスタルの一番厚い所です。

ここに切り込みを入れ、穴を開け、ボンドでクリスタルを貼り付けました。

210505biza75a

はみ出たボンドを丁寧に剥して、ビーズ刺繍の開始です。

ここからが楽しい所なわけです。

ここでもう一度、大きめビーズなどの配置を考えます。

210505biza02a

中央のクリスタルの厚みを考慮して、今回は右側はフェルトが2重になるようにしました。

なので左側は後で、別フェルトに刺繍します。

中央部分からビーズ刺繍をスタート。

210505biza05a

図案のイメージにそって少しずつビーズを刺していきます。

この辺にくると、作業が俄然楽しくなってきます!

210505biza13a

刺す前には一度、ビーズを置いてみてから刺繍していますが、隣に来る色との関係などでほどいて変更となったりもします。

あれこれ考えながら、自分の持っているピーズの中から色と形を選び、図案には描いていなかった形や流れまでを作っていく作業はほんと楽しいです。

210505biza17a

 

右側がほぼ出来てきました。

210505biza32a

こうやって見てみると、『ああここはもう少し小さなクリスタルでも良かったかなぁ』などと、ビーズだったら取り換えたくなるところもありますが、一度付けてしまったクリスタルの変更はできないので、ここから先の部分で色のバランスなどを考えようと思っています。

材料を買いに行った部分は除いても、ここまでで実際に作業を開始してから10日掛っています。

毎日ずっと作業をしているわけでは無いです。ボンドが乾燥するのを待ったり、悩んで先に進まなくなったり。

一番はリビングのテーブルでの作業なので、家族が帰ってきたり食事の度に、広げた道具を片付けながらの作業だからです。

作業はまだ半分。

この先、バレッタに取り付けるという難題も待っています。

本当は連休中に仕上げたかったんですけどね・・・。

【ビーズ刺繍】スワロフスキークリスタルを使ったバレッタ(製作手順2)

210505biza33a

 

 

関連記事

【ビーズ刺繍】スワロフスキークリスタルを使ったバレッタ(製作手順2)

 スワロフスキークリスタルを使った11センチバレッタの製作手順をご紹介します。前回は図案から刺繍の半

記事を読む

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました

9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ

記事を読む

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!

12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました

記事を読む

【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!

 フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も

記事を読む

おすすめ動画フラワーアレンジ おしゃれアレンジ作り方 (ポーラ・プライク)

海外のフラワーアレンジを紹介する動画をまとめてみました。本場イギリスのフローリスト ポーラ・プライク

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作り 葉っぱとネコを作ってちょっとお休み

 面白くてはまったフェルトのブローチ作り。前から作ろうと思っていた葉っぱのデザインと母から

記事を読む

【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)

小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った

記事を読む

【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)

ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑