*

【ビーズブローチ】作ってみました!

公開日: : 最終更新日:2021/01/18 手芸 , ,

210117bura20b

ビーズでブローチ作りました!

昨年年末、オニキスのお気に入りだったブローチを落としてしまい、代わる物をネットで探しましたが、気に入ったイメージの物が見つかりませんでした。

なので、コロナ禍で出かけられないし、ビーズで作ってみようと材料を購入し作ってみました。

材料は地元の小さな手芸屋さん、ビーズなどはあまり沢山扱っていなかったのですが、あるもので作ってみる事にしました。

210117bura38a

デザインイメージを書いてスタート!

失くしたブローチに似たイメージにしました。

210117bura39a

メインの石はジェットで穴が開いていません。

なので、接着剤で貼り付けました。調べると接着剤も色々あったのですがフェルトに貼るので、少し粘度のあるコニシのウルトラ多用途クリヤーにしてみました。石が平らではなかったのでフェルトにも少し切れ目をいれました。

210117bura79a

 

あとはスワロフスキーのビーズ。

ガラスのビーズと縫い付けて、その部分を切り取りました。

210117bura83a

210117bura90a

 

もう一枚のフェルトに縫い付け 周りを竹ビーズで囲みました・

210117bura95a

 

もう一度切り取って、新しいフェルトに取りつけ、

外周に短い竹ビーズを縫い付けてビーズ刺繍は終了。

210117bura98a

裏にブローチピンを取り付け、芯に厚紙を挟んで貼り付けました。

210117bura05a

210117bura08a

いらない部分を切り落とすとほぼ完成ですが、この切り落としが結構難しいんです。

今までもこういった作品を作ると、残す部分の幅があるとあまり綺麗ではないし、ギリギリだと外周のビーズの糸を切ってしまったり問題が発生してしまいます。 実際今回も1本糸を切ってしまい、補修しました・・・。

貼り付けのボンドをギリギリまで付けると、糸を引いてはみ出してしまうので少し内側までで終わりにして、外周は刺繍糸でくくり付けました。

210117bura11a

出来上がりはこんな感じ。

210117bura12a

失くしたブローチとほぼ同じくらいの大きさに出来上がりました。

メインのジェットはボンドで貼り付けただけなので、もしかしたら外れてしまうまもしれませんが、まずまずの出来に満足!

色石も買ってきてあるので、やる気のある内に作ってみます!

 

関連記事

【フェルト手芸】ビーズ刺繍の連続刺しは意外と難しかった

 今年に入っての趣味で作っているフェルトのブローチ。最近は刺繍がメインのカメオ風。外周を飾

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!

 あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく

記事を読む

【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です

 母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ

記事を読む

【ビーズブローチ】色石を入れ楕円のクラシックな雰囲気にできました!

ビーズブローチの2作目が出来ました!前回は失くしたオニキスのブローチに似せてつくりましたが、今回は色

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】フェルトを使って作りました!(作り方)

ビーズ刺繍のブローチを作るのにはまっています。自己流ですがいくつか作ってみて、手順やコツが分かってき

記事を読む

秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)

今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、

記事を読む

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!

 フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も

記事を読む

【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)

ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど

記事を読む

講習会の準備で予定外の事ばかり・・・

今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑