*

【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!

公開日: : くらし, 園芸, 家事 ,

200919goya50a

チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実はそれほど好きではありません。

でも、家庭菜園で簡単に作れるのでかなりの収穫量になっています。

そんな料理にちょっと悩むゴーヤ。苦さが売りな素材なので調理法も色々試しましたが、やはり苦手感は否めません。ところが先日、妹の家で食べたゴーヤの佃煮が美味しかったんです。

苦さがちょうどきゃらぶきの苦さに似ていて、きゃらぶきよりちょっとやわらかな佃煮でした。

さっそく、作ってみました。

ゴーヤの種と綿を取り、7mmくらいの厚さに切って、軽く塩でもみました。

200919goya47a

あとは、お酒、醤油、砂糖、だしの素で煮ました。

分量は適当・・・。

水分が少なくなるまで炒め煮して出来上がり!

なかなかいい感じにできました。

200919goya52a

ごはんのお供にいいです。

それでも、きゃらぶきよりは苦めなので、苦いのが苦手な人はもっと塩出しして苦みを抜いたほうが良いかもしれません。

自宅で作っている人はゴーヤの収穫を少し完熟に近づいてからにすると苦みが少なく食べれるのではないでしょうか。

まあ、収穫時期は難しいですよね。でも、うっすら黄色みを帯びたゴーヤは苦みが少ない気がします。ただ、半分に切った時、中の種が真っ赤でギョッとするかもしれませんのでご注意を・・・。

 

 

関連記事

【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!

 加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄

記事を読む

【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話

家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前

記事を読む

【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです

中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方

記事を読む

【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!

今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って

記事を読む

【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました

里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく

記事を読む

【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!

子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらっ

記事を読む

【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!

夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。

記事を読む

テレビアンテナを外したくて【J:COM】にしました!

テレビアンテナを外したくてJ:COMにしました。風当たりの強い南向きの斜面に立つ我が家。近年の台風で

記事を読む

【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!

彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう

記事を読む

生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)

クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    ゴーヤ、好きです。
    苦味も平気。
    ゴーヤってイボイボが苦いそうです。
    知らなかった。
    一番最近作った時はイボイボをこそげ落としました。
    孫くんも食べられました。

    • チョコ より:

      あそこが苦いんですか!
      こんどこそげ落として料理してみます!!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑