*

【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!

公開日: : 最終更新日:2021/05/30 くらし, 日記

200816cyoa29a

この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達7軒は町内会の組を一つに独立させられました。

という事で、地域の中でも組員の少ない班です。

町内会の集まりなどでも組長が5回目というのは驚かれます。

まぁ、すぐ順番が回ってくる分、集金などの活動はすぐ終わるので、楽です。そう思ってなるべく心の負担にしないようにしています。

それでも、町内会の集まりに出なくてはいけないというのはやはり気が重いです。

夫が転勤から帰ったら、退職したら、やってもらおうと思っていましたが、退職後2度目の組長ですが、日曜日に仕事なので今回も私の役割になりました。

さて、今日の行事は町内の清掃活動です。

8時に近くの公演に集合し。ゴミを拾って歩くというもの。

今日は夏休みという事もあって、子供会の参加もありました。

200816cyoa32a

トングで道端のごみを拾い集めますが、幸いそれほど汚くはありません。住宅街の中なのでたばこの吸い殻が多い程度。あとはゴミ置き場をカラスに荒らされた残骸といった感じで30分程で町内を一周し終了しました。

この清掃活動は今期はあと3回。

今年は新型コロナウイルスの影響で、年度初めの総会も無くなり、その他の防災訓練や運動会といった行事も縮小、あるいは中止になるようで、組長の参加行事も減って、ある意味助かっています・・・。

次のお仕事は来月、ゴミ置き場の清掃とお礼。ひとつひとつ、負担に思わず消化していきます。

 

 

関連記事

【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!

キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定

記事を読む

【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました

里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!

今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ

記事を読む

【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?

前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました

記事を読む

大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!

春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来

記事を読む

桜を撮るって難しい!

ここ数年まともに桜を観る事はできていませんでした。特にお花見(宴会)が好きというわけでもな

記事を読む

【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました

近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始

記事を読む

100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!

100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単

記事を読む

夫の70歳の誕生会をしました!

夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴

記事を読む

【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!

我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがする

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑