*

【クリスマスリース】生のグリーンで簡単に作る手作りリース(作り方)

191201rina37a

今までも何度か生のグリーンを使ったリースの作り方をご紹介してきましたが、今回は1工程を更に簡単にした作り方をご紹介します。

枝のリース台を使わないリースです。

用意するもの

◆12番巻きワイヤー

◆フローラテープ

◆リースワイヤー

◆ヒムロスギ・モミ・クジャクヒバ

◆オーナメント・リボン

191201risa96a

リース台を作る

12番ワイヤーを2、5巻き程度に重ねて、直径21cmから23cmにカット。

すぐに、セロハンテープで3か所程度留める。

191201risa94a

 このワイヤーに滑り止めとしてフローラテープを巻く

191201risa95a

ヒバなどの細長い枝を3から4本程度切っておく。

191201risa97a

この枝を先ほどのリース台にリースワイヤーで巻き付ける。

土台となる部分なので枝先も巻き込んでおく。

191201risa98a

191201risa99a

 

リース台にグリーンを配置

この段階のグリーンのカットの仕方が今回のポイントです。

材料のカットの長さをあまり短くせず、20cm程度にします。使うグリーンを細かくしないで、切り分けておきます。

長く枝部分も巻き込みながらリース台にくくり付けていきます。

191201risa00a

この時、枝先は巻き込まず、枝と枝の間にワイヤーが入り、枝先はなるべく遊ばせておくように巻きます。

191201risa01

 枝葉の分量などを調節しながら、自分の好みの太さに仕上げます。

今回は、グリーン3種を混ぜず、全て別々に配置してスッキリした印象に作りました。

191201risa05a

 

オーナメントを付ける

オーナメントを付ける作業で雰囲気は大きく変わりますから、一番楽しい作業です。

ここは、お好みで自由にデザインしてください!

私は真ん中に下げるだけにしてみました。

191201risa06a

リボンもあえて、蝶々結びにはせず、スッキリと下げるスタイル。

リボンをリース部分に2巻きし、ホチキスで留め。長い部分は別に輪にして下げています。

191201risa07a

金色のボールをグルーガンで留めつけて出来上がり。

191201rina37a

191201rina46a

このリースは土台のワイヤーを22cmで作って、出来上がりの直径は33cmになりました。

デザインに悩まなければ、2時間かからず作る事ができます。

土台にひと巻きグリーンを巻き付けておくのがポイントです。

グリーンの香りも爽やかで、ひと月持ちますので、お試しを!

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林

今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る

記事を読む

【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました

 家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か

記事を読む

【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに

いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン

記事を読む

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

  今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日

記事を読む

【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ

今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。器はガラスのコン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ

 今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。春夏秋冬という季節のイメ

記事を読む

【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます

 花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自

記事を読む

生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)

クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手

記事を読む

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreemaでネット販売する事にしました。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法

フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑