*

自主練習で新曲5曲を練習中!

公開日: : 最終更新日:2019/09/29 コーラス

190430heia03b

先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまったので、私は今週から・・・。

今週はルネサンス曲、ノスタルジアの2曲とガムランを練習しました。

ルネサンス曲は音は取れても、まだまだ自分パートの音に気が行っています。耳を他のパートの動きや音に向けるという事ができないとルネサンスの縦は合わせられないわけで、歌いこむ練習が必要です。

それぞれのパートの動きにもしっかり流れを付ける事に意識を持って行くことも練習しました。ただ自分パートが規則正しく歌っているだけでは進歩しないという事です。独りよがりな動きでもいけないし、全体の流れのなかで駆け引きする感覚はある意味ルネサンス曲の醍醐味ですよね。

日本語曲のうちの1曲まだ全体で練習していなかった曲だった事もあり、音取りからも時間が経っていて、私は何か所か迷走しました・・・。それでも、苦手な音を知る事ができて有意義な練習でした。

ガムランは先週最後まで音を取ったそうで、どうにか4声で最後まで練習しました。私はまだ慌てるとどこを歌っているのかわからなくなってしまう状態ですが、何か歌うとコツがつかめてきて、少し安心しました。この曲は楽譜を見て歌うような曲では無いので、早く体に刷り込んで歌いたいです。

 

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!

今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま

記事を読む

ピノの選曲はつづく!

今週のピノも6月の合唱祭に歌う曲のお試し練習からスタートしました。先週の練習後に、先生より

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】メリスマを器楽的に歌う

今週のPMSは先週に引き続き54番を練習しました。私は音を取っているときに難しく感じた部分

記事を読む

テンポの揺らぎを合わせて、美しい流れを作るって難しい

今週のピノも先生練習。先週ご指導いただいた事をしっかり再現したい!そんな意気込みでの練習です。言葉や

記事を読む

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・

ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習

 先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな

記事を読む

ピノは今年の初先生練習

ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。

記事を読む

【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート

 ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい

記事を読む

自分達でできる事を頑張って自主練習!

今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑