*

【フラワーアレンジメント】傷みにくい花材で夏のバスケットアレンジ

190717nata06a

夏のお花が傷みやすい季節に、傷みにくい材料でのバスケットアレンジをレッスンしました。

今回お花屋さんで一番はじめに目についたのが、このベニスグリ。

190717nata12

いつも赤い実が可愛いなぁと思っていましたが、今回初めてこの材料を使ってレッスンしました。

季節の材料を使う事で、夏らしさも感じますよね!

という事で、今回はこのベニスグリを主にして、なおかつ傷みにくい材料を選びました。

アジサイやアイビー、カーネーションはとにかく良く持ちますから安心です。

190717tata96

水が腐りにくくするために、大きめの水受けにして吸水性スポンジはあえて大きくしていません。

スポンジは花の茎が動かないようにするためのサポートといった位置づけです。

190717nata98

ベニスグリは、実はちょっと使いにくい形状をしています。今回は葉の付いている上の部分と下の実の付いている部分を分離して使いました。

唐突な形状になりそうなアジサイとベニスグリですが、バスケットの形と雰囲気にうまくマッチした素敵なデザインになりました。

190717nata10a

190717nata03a

毎回書いているようで、いつもの愚痴ですが、写真に奥行き感と爽やかなその雰囲気が表現できなかったのが残念です・・・。

 

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】

フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル

今月は秋をイメージしたガーデンスタイルをレッスン。季節の景色を小さく切り取ったデザインです。今回は足

記事を読む

【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!

 フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました

10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン

今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!

今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!

友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑