*

自主練習とおかあさんコーラス全国大会への打合せ

公開日: : 最終更新日:2019/07/14 コーラス

190531tuya14

おかあさんコーラス全国大会の出場が決まってから、未知の大会出場のせいで、自主練習の日まで混迷の4日間となりました。

決めなくてはいけない事など約1時間打合せをしてから、自主練習をしました。

まずは課題曲だったのですが、移動したパートで私はまだ、しっかりと声が安定して出せません。音はわかっているのですが、正しい音を即座にだすコントロールが上手く行かないわけです。さほど高い音ではないのに、ちょっと低めになる現象になります。その音より高いところではちゃんと出せているのになぜ?という音もありました。とにかく、正確に出している人の邪魔にだけはなりたくないので、あちこち疎抜きながら歌いました。

録音を聴くと、出しにくい音がいくつか決まっているようなので、ここからはそこをどうコントロールして出すかという、自主的な改善しかないわけです。

基本的には、相当声が温まらないとダメなようでした。そんなことでは役に立たないですよね。

以前パートが移動した時も、瞬間的に出す声の出し方が、パートの音域に慣れてくるまで時間が掛かった経験があるので、少しでも沢山歌って、早く変えられるようにしないといけないって事なんです。

とにかく、私が入った事で、パートの足を引っ張る事になるのだけは避けたいと思っているわけです。

練習は、コンクールのための自由曲2曲も練習し、おかあさんの曲も歌って終了しました。

それにしても。全国で一番最後に出場団体が決定するおかあさんの関東大会。なので決定が決まってから5日で書類を提出しなければなりません。今回もメゾさんが主な担当となってくださったのですが、ホテルの予約といった仕事も出てきます。

という訳で、事前に少しはホテル事情を調べてあったので、仕事をお手伝いするつもりで「私はホテルの予約はします」と大会後申し出ました。

しかし、そのことで今回は、思い込みなどが入り、とにかくあれこれギリギリになってしまいました。

初めての事って、こんな事なんですね・・・。まだまだありそうで当日まで気が抜けません。

 

 

関連記事

【ハイドン】天地創造とテ・デウム、形が大事な時代を歌う!

 今年最後の練習になったPMS、練習会場もいつもと違う会場での練習でした。そして、全曲を歌う練習をし

記事を読む

【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!

県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ

昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!

今週のPMSは23番から。 このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番

記事を読む

【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!

2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン

記事を読む

Mozart も Verdiも 2コーラスを成功させる為に【棒を見て歌う!】

今週のPMSはホールで4か月ぶりの全員練習でした。500人のホール全体に約80名が広がって歌いました

記事を読む

【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!

今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン

記事を読む

自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です

今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!

 今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM

記事を読む

広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)

昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑