*

【畳表替え】2度目の表替えしました!畳床も3枚だけ替えました

公開日: : 最終更新日:2019/01/26 くらし

190125tata23a

 

家を建てて27年、新築時の畳表の質が悪いと感じ5年目で裏返しせずに質の良い畳に表替えをしました。

その畳を5年目に裏返しをして、そのままずっと使っていました。

畳表そのものは変色も綺麗に白っぽくなっただけで、艶もあって取り換えるほどではなかったのですが、日の当たっていた窓際の縁が傷んできていました。

そして昨年夏、うっかり失敗してしまい、表替えをする事にしました。

何を失敗したかというと、日の当たる窓際に霧吹きを置いていて、丸一日経って気が付いたら、置いてあった場所がびしょびしょになっていました・・・。

霧吹きの中が暑くなり、おそらく気圧が上がって自然に霧が出続け、口の向いていたカップボードに当たり水が畳にまで滲みてしまったわけです。その場所は普段も窓が開いていて雨が吹き込んだりと悪条件だった場所だったので、ダメ押しの一撃となりました。

実際は畳より、カップボードの痛みのほうがひどくてこのとおり・・・

190125tata12a

太陽光線で傷んでいた事は確かですが、一気に脱色し、表面もはがれてきてしまいました。

畳の写真は写しそびれました。

と。話はそれましたが、畳も急激に傷んでしまったので、毎年定期的に電話をくれる畳屋さんにお願いしました。

畳表のグレード的には上から2番目10500円の表にしました。前に使っていたクラスより一つ下です。

 

取り換え作業

朝9時に畳を取りにきて、家具を移動し40分弱で終了。綺麗に掃除もしてくれました。以前は家の前で取り換えをしていましたが、前回の時から作業場に運んでの作業です。

190125tata07a

カップボードの中はカップは全部出しましたが、下の方の本は入れたままです。

190125tata14a

3時に搬入開始

190125tata22a

寒いでしょうからと扉を閉めていたので見れていませんが、高さの調節などをして、家具を元に戻し、40分後には完了しました。

190125tata26a

畳床は取り換えないつもりでしたが、やはり濡れてしまった畳と、出入り口の畳はヘタっていたので3枚取り換える事にしました。全部取り換えたら本当は良いのでしょうが、予定にしていなかったので、傷んでいたところだけ替えました。

畳床は安い10000円でしたが3枚の畳の処分費用と消費税も入って、総額105000円掛かりました。

我が家はもう一部屋和室あるのですが、なんとそちらは一度も替えていません(汗)

家の人しか見ないからいいか!って感じです・・・。

畳屋さんからは。「古い畳は気管に良くないですよ」とは言われました。

 

 

関連記事

妹の○暦誕生会は女子会で!

人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

【窓の黒カビ掃除】予防効果もあってアルコールが便利!

北側に面した開かずの窓に付いてしまった黒カビを落とすのにアルコールが便利です!カビなのでなるべく胞子

記事を読む

セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます

 母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ

記事を読む

【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!

ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ

 夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!

家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは

記事を読む

夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく

夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前

記事を読む

林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで

5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。前日土

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑