*

ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!

公開日: : 最終更新日:2024/10/23 コーラス ,

190111pina02a

2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。

お正月ボケを予想して午後の先生練習の前に自主練習を入れようという目ろみ。色々突発事態もあって全員ではなかったのですが、しっかり復習(思い出し練習)しました(笑)

そして、近くのお店で午前練習をした6名で昼食! 思った以上のボリュームで大満足!


190111pina95a

T先生にボイトレもみっちり1時間ご指導いただき。

M先生の練習はコーラルフェストで歌う宗教曲からスタート。ブロッホの曲では決め所の和音をキッチリ決める事などを練習、アルトは声の揃わない部分を練習していただきました。

日本語曲では、とうとう【朧月夜】がもう1曲と似ているため選外ギリギリとなり別の候補曲が決まりました。次回歌って決めるそうです。

という訳で、他の【村の鍛冶屋】と【ペチカ】を練習しました。

前回の練習で先生から言われた、アンサンブルをするピノになる事をポイントに皆で聴き合いながら歌うのは楽しい時間です。

私は新年最初のお茶当番だったので、今年は【総額1千万円おやつ争奪福引大会】を企画。こちらも楽しんでいただきました。

特等は一番の新人さんOさん!。1等はEさん。先生は2等!くじ運強いですね!。

家族にインフルさんがいて練習をお休みしたYさんは6等でしたよ!

 

関連記事

【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!

2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の

記事を読む

おかあさんに向けての歌い方を練習しました

アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない

記事を読む

【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!

今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンス

記事を読む

【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!

来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり

記事を読む

【Peties Voix】自主練習は続く パート4!

お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に

記事を読む

【ハイドン四季】本番まで2か月となりました!

本番まで2か月となった今週のPMSは終曲からスタート。前半の掛け合いの部分を丁寧に復習しました。この

記事を読む

【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!

今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!

今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調

記事を読む

新曲2曲を音取り練習しました!

今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑