【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!
今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところでした。
先週に引き続き、自然ではないスラーを付けた歌い方に慣れる練習をしました。
強調する音に、軽く抜く音。更にその音にも言葉に合わせた強弱を付けるという練習です。
20番では途中に難しい部分があるので、その部分の丁寧なご指導もありました。各自歌いなれるしかない部分です。
後半でも20番を中心に練習した後、25番に入りました。
25番のコラールはあまり馴染のない音がする気がしていましたが、アルトは音の動きが無くなんとなく歌いにくく感じました。家での練習でもつかみどころがないと感じていましたが、合わせてみてもやはり歌いにくさは変わりませんでした。
みなさんしっかり歌われていて私だけの感覚なのかもしれませんが・・・(汗)
そんな25番の後、前にさかのぼりながら3番まで思い出し練習をしました。
来週は27aに入り、27bも見ておくようにとの事。20番でも難しい部分は練習しておくようにとの事でした。
そうそう!次回の練習は日曜でした。
関連記事
-
-
声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!
先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動
-
-
一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!
ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。お母さん大会に続いて『ノスタル
-
-
新曲音取りしました!初見練習はドキドキします
今週のピノはお忙しい先生のご都合の合間を縫って入れていただきました。私は仕事の関係で遅刻で参加。実際
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。
12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して
-
-
【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!
今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ
-
-
動画審査用の動画収録しました!
今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調
-
-
本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ
-
-
【オラトリオ・聖パウロ】復習でわかる、歌えるところとダメなところ・・・。
2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。新曲の音取りばかり練習してい
-
-
マドリガーレの早口言葉とテンポ変化を楽しく練習しました!
ピノは先週は自主練習で合唱祭に歌う事になった曲を練習。今週は先生練習でした。練習はルネサンス期のイタ