*

8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました

160131da03a

2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。

出番が一番早い事から朝から出動!

9時前に到着声出し、アカペラ団リハーサル 2時間の待機 カルミナリハーサル、1時間の待機、

そして本番 

演奏会の1番目の出番、私は舞台への第一歩な役割、普段演奏会でもあまり緊張しない方ですが今回は少し緊張していたかもしれません。1800人のお客様に8人の声がどんな風に聞こえるか、そんな事を考える暇もなく声を落ち着けながら息長く歌う事に専念しながら歌いました。声がフラフラしないように注意しすぎて私はいつもより少し低くなってしまったかもしれません・・・。

藤沢さんと合同になって、やっと落ち着いて歌えました。一緒に歌えて楽しかったです。

その後もカルミナまで1時間ホワイエに待機して。

P席から見る客席はほぼ満席といっていい感じ。さすがの本番!合唱もいままでで一番の集中力で歌えていたように感じます。

すばらしいソリストの先生方! ブルガリアからいらしたIvoさんの軟らかい歌声。美しい乙女そのものの高橋薫子さん。なんと言っても会場の注目を一身に集めてすばらしい演奏をされたテノールの高橋淳さん(実はリハーサルの時の演奏で本番どんな風にうたわれるのか私達も楽しみにしていました)。

とても楽しく、気持ちよく歌う事のできたカルミナ。400人という合唱でそれも同じ先生のご指導を受ける仲間達で歌えた経験は本当に思い出に残るイベントになりました。

祝賀会

160131dab06

160131daa05

その後行われた祝賀会も華やかに行われました。先生の面白写真満載なビデオなど、あっと言う間の2時間でした。楽しく進行してくださったコンビニの皆さんにも感謝です。

帰りの観覧車が赤かったのは先生の還暦をお祝いしているようでした。

160131da07a

 

長い期間、発案から計画、運営などたくさんの方々のお力で実現できたこのコンサート。先生の教えを受ける者たちが一同に会して歌うというすばらしさ。

先生、役員の方々本当にありがとうございました。 

 


関連記事

【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!

今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン

記事を読む

【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!

先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです

記事を読む

ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る! 

今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき

記事を読む

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ

記事を読む

演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す

昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】

昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、

記事を読む

【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!

新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!

今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま

記事を読む

声を合わせる合唱の基本が難しい!

今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数は

記事を読む

Comment

  1. […] 家族がやっているブログもよろしく!:いつもそんなかんじ! […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑