【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!
紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!
1993年にオープンしたフィリアホールで【メサイア】を歌う合唱団として発足し、25年の間に35回の演奏会をしてきたんですね!
私は18回の演奏会からの参加です。途中、何回か参加しなかった回もありますが、この合唱団のすばらしいところは、第一回目の練習です。初めて参加した時、練習開始第一声から合唱できる爽快感が忘れられません。
今回の演目は ハイドンの【天地創造】と【テデウム】でした。
【天地創造】はかなり昔に演奏会で聴いた事はありましたが、その時はいまひとつ心に残りませんでした。合唱も少ないという印象。
でも!今回歌ってみて 全く違う印象になりました。
途中のオーケストラやすばらしいソリストの方達の演奏に続けて歌うとなんとも華やかな気分になります。
今回初めて聴いた【フォルテピアノ】の可愛くて繊細な音。
体に響いてきたチェロの合奏部分。
そしてすばらしい天使達の歌声!
1年間練習してきて、最高の時間でした。
とはいえ、舞台上では自分が歌っていない時でも今どこを演奏しているのか、目が離せませんでした。
飛び出し、出遅れだけはしたくないと余計な事は考えず集中の2時間。
前の人にぶつかりそうになり、後ろにもこれ以上さがれず、今回も足がつってしまいましたが。
そんな楽しい緊張の時間の後の打ち上げでは、オーケストラの方達、ソリストの方達、そしてM先生のお話などで盛り上がりました。
いつも、準備をしてくださるスタッフのみなさん。
そして、1年間のご指導と、夢の中を走っているような私達合唱に巻きを入れて出ずっぱりの指揮をして下さった先生。
ありがとうございました!
関連記事
-
-
【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました
26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。今年は朝9時半から
-
-
【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし
-
-
2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!
今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第
-
-
新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・
今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん
-
-
次なる目標に向けて自主練習!
今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主
-
-
【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!
先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそ
-
-
【ハイドン四季】本番まで2か月となりました!
本番まで2か月となった今週のPMSは終曲からスタート。前半の掛け合いの部分を丁寧に復習しました。この
-
-
【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!
みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール