*

【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要

2024/12/12 | コーラス

今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつきが減ったように感じます。テンポもかなり上手く歌えたかもと思いましたが、全体録音を聴くと長い音符の後に

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】長母音との区別をハッキリ付けよう!

2024/12/04 | コーラス

オケ合わせまであと6回となった今週のPMS。59番、63番を練習し冒頭1番からの練習に入りました。 1番も5回目の練習となって、私もさすがにほぼ暗譜に近くなってきています。間違えないよ

続きを見る

【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ

先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました。 先月はひとり36個のリボンを作りました。 今月はリボンを3か所に配置するとこ

続きを見る

【ゆと森俱楽部】晩秋の景色を堪能しました!

秋にも来てみたくて、早春に引き続き今年2度目の利用です。今年の紅葉はやはり暑さの影響か桜など赤く紅葉する葉が紅葉しないうちに落ちてしまった様子で、残念ながら沢山植えられている桜の木は葉があり

続きを見る

【宮城蔵王】紅葉ドライブに最高のタイミングでした!

春に遠刈田に泊まって、秋の景色が見たくなり34年ぶりに宮城蔵王エコーラインの紅葉を観てきました。 11月17日、白石蔵王でレンタカーを借り、友人に運転をお願いして(私は運転できない)の

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!

2024/11/19 | コーラス

今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったところでした。 お話のセリフのような35番は、言葉の内容を感じさせるような歌い方を丁寧に練習。

続きを見る

ヴィサン《人生百歳》歌い続けて人生を楽しく!

ヴィサン《人生百歳》で歌ってきました! 今年は年齢制限もなく以前のシニアの合唱祭ではありません。90歳以上の方達から若い方の歌声まで33団体。まさに人生百歳までも歌えるぞ!という感じ。

続きを見る

ヴィサンに向けての最終練習

14日のヴィサンに向けて、先生練習をしていただきました。臨時練習日だった事もあり、どうしても来れない方もいらっしゃいましたが、何度も通しで練習して暗譜の完成度をあげました。 実は私も外

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】1回目で歌えるようになろう!

2024/11/12 | コーラス

今週、PMS合唱団はチラシも配られて、オケ合わせまで残す練習は6回となりました。 練習は26番からスタートし45番まで練習しました。合唱曲はとにかく指揮に合わせたテンポで歌う事に集中し

続きを見る

少人数はひとりが何人分も担う面白さ!

アンサンブル・ピノは11月14日。みなとみらい大ホールで行われる、シニアの合唱祭【ヴィサン】に出場します。9名で広い会場で歌うという事をふまえて、ホール練習をしました。 今週は珍しい夜

続きを見る

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑