研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの流れを作りながら、和音の響きの精度を上げる練習です。間違っている程ではなくてもうっかり声を出してしま

昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの流れを作りながら、和音の響きの精度を上げる練習です。間違っている程ではなくてもうっかり声を出してしま
昨日のPMSは11番のコラールに入り、5番、そして39番、1番と練習しました。11番はまず言葉から練習。長母音と短母音の扱いなど、言い慣れてはじめて、曲の言葉の表現にたどり着くわけで、たどたどしく一言
夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。 そのFさんは退職後、長野に古民家を購入し素人農作業を楽しんでいます。 奥様がまだ東京でお仕事が
昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、結局そのまま変更なしになりました。先生練習は課題曲を中心に練習。人数が少ない分、ひとりひとりの精度を
アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー
今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短
10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。
フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス
ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの