*

「 コーラス 」 一覧

どんな場所でもいつもと同じように歌う!

2020/11/12 | コーラス

今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど響かない中で10名が2m間隔に広がると隣の人以外はほとんど声が聴こえません。聴く事が重要なアカペラな

続きを見る

【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!

2020/11/09 | コーラス

来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習がありました。今回は混声合唱団の人達が中心の練習する回でした。最終という事もあり、練習は2曲とも全部歌いま

続きを見る

ひとつひとつはいびつでも、和音になった時綺麗になるよう歌おう!

2020/11/05 | コーラス

今週のピノは先生練習。コーラルフェストの3曲に曲想をつける練習をしました。ある意味大きな変化のない曲。それをいかに深い味わいにするか、ラテン語とドイツ語が混ざった曲では、言葉の変化を歌い方でさらに変化

続きを見る

【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!

2020/11/03 | コーラス

今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdiの2曲を全曲練習しました。テデウムからスタート。和音、リズム、強弱、言葉などなんとなく歌ってしまわな

続きを見る

自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!

2020/10/29 | コーラス

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱などを注意しながら歌い込みしました。自分達でテンポを作り、曲想を変化させていく作業はアカペラの醍醐味!

続きを見る

【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!

2020/10/26 | コーラス

来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となりました。コロナの収束がなく、規制が緩くならないかぎり、いままでの会場では全員で歌う事ができないからで

続きを見る

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

2020/10/23 | コーラス

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしました(汗)練習はコーラルフェストの曲から。2mをしっかり図って、まずは2mの間隔に慣れる事からスター

続きを見る

【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね

2020/10/22 | コーラス

今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休みさせていただきました。月曜日はテデウムを練習したそうです。水曜の練習は全員で歌える会場での練習にな

続きを見る

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】として、形もガスマスクの様に見えない形を作ってみました。 面倒な生地の裁断やはし縫いがいらないハンカチ

続きを見る

【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習 

2020/10/19 | コーラス

サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールからの提案もあり演奏会は2月から9月20日へ延期となりましたが、数少ない合同での練習は貴重な時間です。コ

続きを見る

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑