*

「 コーラス 」 一覧

【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました

2016/09/13 | コーラス

昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコラールの音は出さなくても言葉を練習するようにとの指示。その後前半の最後に24番練習をしました。先週お

続きを見る

PalestrinaのMissa曲を音取りしながら練習

2016/09/09 | コーラス

昨日のピノの自主練習は先週いただいたPalestrinaのMissa曲のKyrieをもう一度音を確認しながら練習しました。言葉の付けがとても歌いにくく、作曲状態になってしまいます。しっかり覚えてしまわ

続きを見る

新曲は久々のルネサンス曲!来年に向けてスタートしました

2016/09/01 | コーラス

今日のピノはコンクール後初めての先生練習です。自主練習ではBlochのCredoを練習していましたが、Palestrinaの新しいMissa曲 Regina Caeliを持ってきてくださいました。久々

続きを見る

【ヨハネ受難曲】予定通り23dと23fを練習しました!

2016/08/31 | コーラス

今日のPMSは冒頭から、予定の新曲23dの練習に入りました。歌いにくい冒頭の2小節を丁寧にゆっくりと音を確認しながら歌いました。同じ言葉だけど、並び方が違う・・・。これがまずは最初になかなかすんなりい

続きを見る

【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!

2016/08/25 | コーラス

先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです。今週はその22番コラールからスタート。前半練習では22番から3番までのコラールを復習しました。フレ

続きを見る

合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!

今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!アンサンブル・ピノは2年前に体制を少し変え、今回が新体制での初めてのコンクール出場でした。再スタート

続きを見る

練習してきた事を消化吸収させて楽しく!

2016/08/20 | コーラス

ピノはコンクール前の最終練習で、和音の最終調整や注意点などを改善練習しました。細かく調整すると、綺麗な音になります。それをコンスタントに出せなければいけないのですが、アルト(というか主に私)は今回もど

続きを見る

自主練習とボイトレで弱点を点検

2016/08/18 | コーラス

今日は自主練習とボイトレの日。ボイトレでは各パートの苦手部分や、改善したい所を時間配分していただいてみていただきました。アルトはどうしても力強く歌えない音域。全員が頑張って歌ってはいるのですが、どうも

続きを見る

曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました

2016/08/11 | コーラス

今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。 このホールで歌うのは初めてですが、いつもの公会堂よりは響きがある感じがします。カビ臭くないのもいいです(汗) 練習は課題曲、自由曲と3曲を

続きを見る

【ヨハネ受難曲】民衆になりきってあざける!叫ぶ!には正確さが必須

2016/08/09 | コーラス

昨日のPMS練習はコラールの復習からスタートしました。3・5・11・14・15番と歌って、先週入った21b・21dを練習。21bでは先週もご指導のあった、曲上で繰り広げられる情景の演出をはっきり付ける

続きを見る

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑