*

「 コーラス 」 一覧

暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!

2020/02/14 | コーラス

今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を完璧にするための練習をしました。和声の調整、フレーズの区切り、強弱など改善すべき所を注意しつつ、暗譜

続きを見る

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!

2020/02/11 | コーラス

PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補筆し完成させた補筆版を歌います。スタートの昨日は新しく参加される事になった3名のうち2名の方がいらし

続きを見る

暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・

2020/02/07 | コーラス

ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習スタート。私は暗譜ができているかを確認するつもりで楽譜を外したのですが、これが失敗(汗)前から間違えや

続きを見る

【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね

2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだりとか、趣味で歌っている私も注目の方法です。 ◆胸の前で手を結んで肘を上げて両方に引っ張り息を止め5秒

続きを見る

なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!

2020/02/01 | コーラス

今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくりスピードで練習スタート。音は難しくないのですが、言葉がやはり一番のネック。以前歌った事のある私ですが

続きを見る

新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!

2020/01/23 | コーラス

今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これまでに曲の組み合わせを検討してきました。今回、家でも過去に歌った曲などから演奏時間、曲の雰囲気などを含

続きを見る

課題は満載!歌うって体力が必要!

2020/01/17 | コーラス

ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始めの声出しからして、ヘロヘロ・・・。途中休み休みにしないとクラクラしてくる始末。本当に歌には体力が必要

続きを見る

【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!

2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からインフルエンザと絶対になりたくなかった体調不良の年明けとなり、歌う事ができるかハラハラの毎日でした。少し

続きを見る

【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!

2020/01/10 | コーラス

今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって、火曜練習はお休みさせてもらいましたが、昨日、今日のオケ合わせには参加する事ができて、ほっとしました

続きを見る

【ハイドン四季】全曲通しで歌う事で見つかった課題

2019/12/28 | コーラス

今年最後のPMS練習は演奏会に向けての全曲練習になりました。やり直しの効かない本番。一度でどれだけ今までの練習での課題を表現できるか、オケ合わせでもそういったやり直しはできないわけで、練習としては来年

続きを見る

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑