*

「 コーラス 」 一覧

【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!

2020/09/15 | コーラス

今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパートが同じ旋律を繰り返して行く部分を自分のパートだけではなく、『他のパートがやっている事をよく聴きな

続きを見る

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

2020/09/10 | コーラス

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM先生練習でした。ボイトレではフレーズの歌い方の基本を練習していただきました。M先生練習では、12月の

続きを見る

【Mozart と Verdi】広い会場で広がって歌う事に慣れれば、絶対上手くなる!

2020/09/02 | コーラス

今週のPMSはK公会堂での練習。PMSの人数なら全員で歌う事ができます(写真は7月練習時)終わりが早いのでいつもより少し早い集合です。先生の検温チェックを無事通過し、コロナ対策の練習利用の際の立ち位置

続きを見る

母音を繋げ流れを作る 歌を歌う基本を確認練習しました! 

2020/08/28 | コーラス

久々のピノの練習に行ってきました。8月に入ってからお盆や工事の為に一度も練習に行けていませんでした。新曲の練習がすすんでいるので、自習はしてありましたが、どのくらい自分が歌えるのかは未知の世界・・・

続きを見る

【VERDI】 REQUIEM とTe Deum  充実の合同練習をしていただきました!

2020/08/24 | コーラス

アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習しなかった7番Libera meの台詞のような言葉のリズム感の練習からスタート。単調な言葉のつながりを

続きを見る

【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!

2020/08/18 | コーラス

3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です。練習は16番Sanctusからスタート。8声分で歌うこの曲を小気味よく、歌うための練習です。主題を

続きを見る

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!

【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれこれ対策を考え、合唱がしやすいマスクなども考案されています。 今まで、こちらでご紹介したマスクも、

続きを見る

【合唱用マスク】改良版4 冷感マスク生地付けてみた!

日々【合唱用マスク】の改良を模索しています!簡単に作れるがモットーですが、たまたまいただいた冷感マスクがそのままでは普段使いにしてもベコベコして使い難かったので、冷感生地を使って【冷感】をプラスしてみ

続きを見る

フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!

2020/07/30 | コーラス

コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心穏やかではいられない一日の始まりでした。いつまた、練習が出来なくなるかわからない。そんな気持ちで練習

続きを見る

【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!

2020/07/27 | コーラス

2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会が予定されています。新型コロナウイルスの問題が起きて、練習予定も大幅に変更になりました。外出自粛期間

続きを見る

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑