【微熱山丘・サニーヒルズ】台湾のお土産、甘み控めなパイナップルケーキ!桂花烏龍茶も一緒に頂きました
お花の生徒さんにいただいた台湾のお土産、微熱山丘というパイナップルケーキ。台湾土産で有名なパイナップル菓子ですが、このメーカーのは甘さが全然違いました!
バイナップルにほとんど砂糖は加えていないような気さえする酸っぱさです。
いつものお菓子を想像して食べると、「酢っぱい!」と感じます。
だけど外側のクッキー生地の甘さで丁度バランスがとれています。見た目も高級感のあるパッケージで凝っています。布製の手提げ袋まで付いていました。
そして、ちょっと調べてみたら、日本にも支店を出していて、前に話題になっていた表参道に出来た木を概観にしたお店とわかりました。
そこに行く(台湾でも青山でも)と、試食にお菓子が1個とお茶まで出してくれるとか!
そしてお値段!
1個300円なんだそうです!
台湾産パイナップルに、フランス産発酵バター、日本製小麦粉とかなりこだわって作られているみたい。
お土産お土産した感じでは無いと思ったら、そういうこだわりがあったんですね。
でも今回は表参道ではなく、台湾で買って飛行機に乗ってきてくれた、列記とした台湾土産です!
(ちなみに台湾で売っているのと、日本で売っているのでは味を変えてあるのだそうです)
話題性は充分!!上品なお菓子でした。(酸っぱいのが苦手な人はどうかな?ですが・・・)
桂花烏龍茶
もう一ついただいたのが、桂花烏龍茶。桂花ってキンモクセイの一種みたいです。桂花だけで調べると白いキンモクセイの花です。
その桂花の入った烏龍茶で、入れてみると薄い色の烏龍茶。ほんのり甘酸っぱい花の香りがします。
始めに飲んだときには桂花がなにかわからないままだったので、ジャスミンに似てるけどジャスミンより甘い香りのお茶と感じました。
お茶だけで、ハーブティー的に楽しむ事もできるお茶でした。
関連記事
-
-
【秋の彼岸】今年もおはぎで彼岸の入りになりました
お彼岸の入りの今日、おはぎを作りました。今回は500gの小豆に460gの砂糖で餡を作り、もち米は4.
-
-
【台湾甜商店】豆乳で作った豆花のスイーツをテイクアウトで食べてみました!
最寄り駅のショッピングビルに【台湾甜(テン)商店】が出来て、前から一度食べてみたかった豆花のデザート
-
-
本場DANDOYのベルギーワッフルを東京駅で買ってきました♪
チョコです! 見つけてきたのは私ではありません・・・。ふがしがお土産に買ってきたのがなんと本場ブリュ
-
-
【横浜ベイシェラトン・スイーツパラダイス】シャインマスカット&マロン行ってきました!
演奏会やら日頃のあれこれお疲れ様会で 横浜ベイシェラトンのスイーツパレードに行ってきました!木曜日と
-
-
【KUGENUMA SHIMIZU】美味しくてかわいい最中です!
お祝いのお返しに【KUGENUMA SHIMIZU】の最中を頂きました。私はこの最中初めて知ったので
-
-
【バレンタイン】手作りチョコを手伝って少しわかった、簡単なチョコレートの溶かし方
バレンタインでチョコを作るなんて事はした事がない私。買い物から娘に付き合って、あれこれ買ったり、聞か
-
-
【純金インゴット】そっくりな怪盗ゴールドチョコ!楽しいアイテムです!
楽しいお菓子アイテム、純金インゴットバー30gにそっくりなチョコレートを見つけました!その名も【怪盗
-
-
【ごまたまご】東京駅のお土産です!甘いもの好きにはぴったり
最近東京駅で乗り降りが多くなった家人が、よく見かけるからとお土産に買ってきてくれました。パッケージの
-
-
【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に
-
-
【あずき練乳氷】【いちご練乳氷】今年の夏はお家でセブンプレミアムのかき氷!
今年の夏のお気に入りスィーツはセブンプレミアムの【あずき練乳氷】と【いちご練乳氷】です!最近セブンで