*

フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!

公開日: : 最終更新日:2020/07/31 コーラス

180801pina46b

コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心穏やかではいられない一日の始まりでした。

いつまた、練習が出来なくなるかわからない。そんな気持ちで練習に向かいました。

今日の会場はコロナの騒ぎになるまでは一番利用していた会場。ずっと使えなかったのですが、利用できる事になって、しばらくぶりの利用です。

ドアは締めていますが、窓は開けたまま使えるので助かります。

先生練習は、数日前にいただいた、新曲。スマホに送ってもらった写真画像で、簡単に音取りはしてありましたが、私は言葉がつけられていなかったので、すぐには歌えませんでした。

今年の12月に向けてのクリスマスの曲です。

可愛い、子供が歌いそうな曲。似つかわしくないよれよれ声になっていると思っても、なかなかコントロールも出来なくて、録音を聴いて残念な気分になった事は否定できません・・・。次からは声を安定させる歌い方に注意しなくてはいけないと思いました。

新曲の後、パレストリーナの曲を練習。

こちらは、今日はなぜかテンポが合わず、流れがつくれませんでした。なぜ流れ出さないのか?他のパートが聴こえ難いと感じたので、もしかするとみなさん、様子見し過ぎる歌い方になっていたのかもしれません。

全員が全パートが流れて行く感覚を共有しなくては上手くいかないんですね。

最後に、これまで練習していたもう一つのパレストリーナ。こちらの方がいくらか流れを感じる歌い方ができました。コロナ対策で離れて歌っている事で、やはり少し他のパートを聴くというのが難しくなっている気がします。聴こえないは歌い難いに繋がっているかもしれません。でも、この状況に慣れなければいけないのだと、これでも、上手に歌えるように進化しないといけないって事ですね。

 

関連記事

【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!

 今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ

記事を読む

イタリア・マドリガーレ県立音楽堂で歌ってきました!

県の合唱祭最終日に歌ってきました!4日間で120団体が出場する最後のグループ歌いました。昼過ぎに集合

記事を読む

【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく

今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次

記事を読む

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!

金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入ったスタバトマーテルのアカペラ部

記事を読む

今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!

今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ

記事を読む

声を合わせる合唱の基本が難しい!

今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数は

記事を読む

【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力

今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター

記事を読む

合唱コンクール県大会出場しました。

18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    練習再開しても合唱には困難な事がたくさんありますね。
    長いこと歌ってこなかった自分自身の声の調整
    人の声を聴く作業の難しさ
    やっぱり大変。
    その中でも努力をしていくdewさんたち。
    頑張ります、私たちも。

    • チョコ より:

      やはり長く声を出していなかった事で、わたしはヨレヨレな声になっています・・・。
      そして、歌う環境もお隣と2m 離れてとか マスクをしてとか、窓が開いている状態でなど、かなり状況が違います。
      特にマスクをしたままや、フェースシールドをしていると、自分の声も他の人の声もかなり違って聞こえます。
      本当にそこまでして歌う?
      そう感じてしまうほど違います。
      とにかく歌い難いです・・・。
      でも、練習が再開されているので、自主的自粛をしながらも毎回ではありませんが行っています。
      この状況が長期戦になりそうな気配なので、歌い難い環境にも慣れないとと思っています。

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑