*

【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!

公開日: : くらし, 園芸 ,

200528zua72a

家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!

このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数を収穫しました。

今年は7株も植えたので、とても食べきれませんよね・・・。

一回目の収穫でも5本!

200528zuka68a

 

2日後にも3本・・・。

畑では沢山の次が待っています。

200528zuka75a

200528zuka74a

 

料理も炒め物にバスタ。ただ焼くだけのソテー。

今日はフライにしました。

当分、ズッキーニ料理づくしになりそうです。

新型コロナウイルスで、差し上げる所も減っているので、もっと料理の方法を仕入れないといけないですね。

 

関連記事

【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去

 2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな

記事を読む

【毛玉取り】でこんなに綺麗になるなら早くやれば良かった!

 昨シーズンに買ったコートが最近やたらと毛玉が出来て嫌だなと思っていました。シーズン終わり

記事を読む

春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!

この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい

記事を読む

【人工芝】で練習するサッカー選手に血液のガンが多いって ホントならこのままでいいの?

人工芝で練習をしていたサッカー選手や子供に悪性リンパ腫や白血病の症例が多い事から2016年2月に

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも

横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は

記事を読む

【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!

 年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机

記事を読む

2019年・令和元年 今年もありがとうございました!

 今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号

記事を読む

【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!

今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費

ここ数年の懸案事項だった屋根と外壁の塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめて

記事を読む

【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!

生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    先日、ズッキーニで天ぷらを作ったら
    ジューシーで美味しかったです。
    出来過ぎで処分に困るなんて贅沢な悩みですねえ。

    • チョコ より:

      スッキーニの天ぷらはまだやった事がありませんでした。良さそうですね!
      去年はナスのようにはさみ揚げとか
      チゲ風に焼いてみたりとか。
      日持ちはするのですが、それより出来るスピードが早くて、毎日食べる感じになるので飽きてきます・・・。
      あんなに美味しいスナップエンドウも最後は飽きられてしまいました・・・。
      ちょっと沢山作り過ぎなんですよね・・・。

      今朝は 収穫タイミングが微妙にずれたソラマメが大量に・・・。
      実は昨日ソラマメの天ぷらしたばかりです・・・。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑