*

【ワイヤレスイヤホン】WI-C300使ってみた!ストレスフリーで快適!

公開日: : 最終更新日:2019/01/04 スマホ・ケータイ, 家電・ガジェト , ,

190103iya53a

ICレコーダーノートパソコンで普通のコードでY型U型イヤフォンを愛用していたのですが、やはり色々な場面でコードが邪魔になります。

コード型だとそれぞれの機器に直接差し込むのでジャック部分の断線で仕えなくなる事も多いです。なので、ワイヤレスイヤフォンを使ってみる事にしました。

使い勝手、音質など色々未知数なので、とりあえずお手軽値段のクラスにしてみました。

一言にワイヤレスと言っても、左右のイヤホンが別々のタイプ、コードで左右つながっているものなど色々あります。

私は別々なタイプだと落としてしまいそうな気がするので、コードでつながっているタイプにしました。

 

機器登録(ペアリング)

まずは充電して機器登録(ペアリング)しました。ペアリングは自分が使う機器にそれぞれしなくてはいけません。

まず私はパソコンBluetoothデバイスを開いて追加。

ICレコーダー(LS-P2)ではメニュー画面からBluetoothに入り接続。

iPhoneでも設定からペアリングしました。

この接続も使用時のペアリング機器によってかなりスピードが違います。

パソコンはイヤホンの電源を入れればほぼ自動で接続しますし、iPhoneでは設定でBluetoothをオンにしていれば接続します。

ICレコーダーはメニューでBluetoothに入り、登録機種(イヤホン)を選択した後、接続まで少し時間がかかる事が多いです。慣れるまではやり方が間違ったかな?と感じてしまうほど時間が掛かる事もありましたが、単に時間が掛かっているだけな様子で、すぐに繋がる事もあります。

使用感

コードが本体と繋がっていないというのは本当に楽です。

何をするにも、目の先にコードがあって手を動かしても邪魔になっていたコードが無いのは快適です。

パソコンなどは持ち歩く事も出来ないので、とても便利! イヤホンをしたままお茶を入れたりできますから!

10mの範囲に電波が届くという事で、家の中でも直線距離が10m以内なら二階でも聴く事ができます。

ただ、少し離れていて自分の身体が機器とを遮る位置に入るとプツップツッと途切れました。台所で電子レンジを使っている時も影響がありました。

音質は想像以上に良かったです。今まではコードの1万越え機種を使っていたのでそれと比べると少し音の奥行き感は少ないのと、透明感に差があるとは感じましたが、聴き難いからやめようなんて事は全くありません。

感想

とにかくストレスフリーです。家で、家族がいる時間などパソコンで音が出せなかった時に活躍しています。

そして、コードが絡まるなんて事がありません。毎回聴くたびに絡んだコードをほどいていたので、これはすごく楽です。

冬場の外出時にICレコーダー静電気が起きてしまうので最近は使うのを辞めていましたが、今回約1ヶ月使って静電気を感じる事はありませんでした。まあ、これから真冬になるとどうなるかは、また書きたいと思っています。

今回買ったのは 左右が繋がったタイプですが、これがイヤフォンのみが別々のタイプだったらもっと楽になるだろうという事は容易に想像できます。

ただ、私のように片方だけ外して話を聞いたりする事の多い人だと、外したイヤホンを落としたり無くしたりする可能性もあるので繋がっている方が良いと感じています。

しばらく使ったら、今度は少し上位の機種も使ってみたいと思っています。

ICレコーダーBluetooth対応機種(参考)

 

関連記事

【デジミミ2】補聴器買ってみた!耳の形によって合う人と合わない人がいる

母の聴こえはずっと前から悪く、特に左は本人曰く、子供の頃からだそうです。そうは言っても20年前にはこ

記事を読む

【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!

電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買

記事を読む

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも

記事を読む

【スマホ機種変】アンドロイドからiphone7へ変更!まだ順番待ち・・・

Xperia Z1を使って3年、今年に入って充電関係からの不具合が起こり出していましたが、この数ヶ月

記事を読む

【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!

 年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机

記事を読む

【Panasonic CS-GX252DGX】エアコン取り換え工事、あれこれ3日掛りました!

2階の部屋のエアコンの効きが悪くなってきて、時々室外機もがたついた音がしてきていました。13年経って

記事を読む

【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!

今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!パソ

記事を読む

【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!

2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換

記事を読む

【ニコンD3300】18-55 マニュアル、シャッター優先、GUIDE、で試し撮りしてみました!

購入してからまだ半月、基本操作もまだまだですが、とりあえず良く使いそうな近い距離での撮影に慣れる事に

記事を読む

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    iPhone7プラスを使っていますが
    充電とイヤフォンを同時に使えないので
    二股になっているのを買おうかなと思っていました。

    なるほど、ワイヤレスですか!

    いつも良い情報をありがとうございます。

    今年もよろしくお願い致します。

    • チョコ より:

      ワイヤレスイヤフォンなかなかいいです。ぜひ使ってみて下さい。
      使う時のコードの絡みも、ほんとストレスでしたが、それがないのはとても良いです。
      ただ、イヤフォンも充電しなくちゃいけないので、そこは一つ手間ですけどね。

      今年もよろしくお願いします。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品に

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ス

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できる

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑