【同窓会】卒業してから45年目の同期会に行ってきました!
ぎょぎょぎょ! 卒業してか45年も経ってる?!!と会場で友人と驚いた、高校の同期会に行ってきました。
H高校の四期生という事で、『柏四会』という名前の同窓会です。
皆がまだ40歳台の時、丁度20年前に4年に一度同期会をしよう!とスタートしました。
その時にも参加していますが、あれからでも20年経ったんですね! 幹事さんグループの実行力なくして続けられない事です。
60歳の年からは2年に一度に変わっています。なんて言いながら、私は6月に合唱の演奏会やら行事、旅行などなんども重なって、ここ何回か欠席していました。
今回は重なる行事もなく、【浦島太郎】にならないうちに行っておかなくちゃ!と言う感じで参加してきました。
今回の参加者は今までで一番少ない60名弱でしたが、今回が初めてなんて人もいて、こういった会を続けていく事の大切さも感じました。
そうそう!、初めての参加と言えば、合唱部の顧問をされていたS先生も初参加されていて、行ってよかったぁ~と思いました。
今回の私の参加には、校歌祭の宣伝という目的もあったので、S先生が参加してくださったので宣伝もしてくださり助かりました。でも・・・急に各パート一人づついるから、『4部を4人で歌ってみよう!』と発案され、即席カルテット・・・。
そのあと、全員で校歌を歌って終わりました。
関連記事
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!
夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。
-
-
【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです
-
-
2018年も家族新年会でスタートしました!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。風邪でスタートした年もありま
-
-
新たな時代のスタート
今日は一日、新しい時代のスタートに清々しい気持ちになりましたね。 ただ年号が変わっただけなのに
-
-
音楽を楽しむ人達の楽しい時間に参加してきました!
高校の後輩が主催する音楽グループ【九段下楽芸団】のライブに行ってきました。団長のC君が中心となって、
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!
今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移
-
-
【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと
-
-
【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)
2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま
Comment
私の母校の同窓会でも「校歌祭」の宣伝があったそうです。
で、合唱部の人が(ダンナと他に男声、女声はいなかった)校歌を歌ったそうです。
kさんも出席されたんですね!彼はD混頑張ってくれています。
確かCDさんの母校も 今年初参加の予定と聞きました。
どんな感じなのか、参加するなら楽しみたいと思っています。