*

【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!

公開日: : 最終更新日:2017/12/10 フラワーアレンジメント ,

171206koua61

6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。

ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近年の過去3回は生花のクリスマスアレンジという事で生の花を使ったアレンジをしました。

3年連続生花だったので、今年はプリザーブドフラワーを使ったデザインにしてみる事にしました。

クリスマスのアレンジという【クリスマス】のイメージを低予算で表現するとどうしても緑を多めに使ったデザインになるので、以前やった生花のデザインと似た雰囲気です。

それでも、フィンランドモスといったプリザーブドフラワーでしか使えないめずらしい材料でお客様は雰囲気を楽しんでくださったようです。

今回は講習会場が会議室から通常事務室に変更になった事で少し準備の手順が変わりましたが、事前に材料を分けておく作業を済ませておいたので、かなり時間短縮になったようです。

171206koua57

 

説明も全員に伝わり難くなる事を予想して、手順書を作っておいたのですが、これはやはり良かったようです。

今回は作業スピードの個人差はあまり出なかったので、ほぼ1時間で出来上がり。

171206koua64a

今回は会場が広かった事で、見本作品が見難く、どんな作品になるのかわかり難かったというご意見をいただきました。

出来上がりの写真を手順書に入れ込んだ方が良かったという事ですね。

それ以外の問題は特別なく、無事終了しました。

 

 

関連記事

ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ

          ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花瓶にそのまま飾れる花束

今月は花瓶にそのまま飾るという事をポイントにした花束の作り方をレッスンしました。 花

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】

フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる

記事を読む

菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです

小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座4【ユーカリ】

フラワーアレンジメントに使う葉物と言っても、デザインとして色や形に変化を持たせたい事があります。今回

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ

今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!

今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】

記事を読む

【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい

来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番

記事を読む

【フラワーアレンジ】100均の食器を使ってクリスマスアレンジ!

今月はクリスマスの食卓に100均の食器を使ってキャンドルアレンジを作りました。 10

記事を読む

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使ったアレンジならひと夏しっかり飾る

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     講習会とは言っても実際に作業させてそれを
    指導するわけですからこれだけの人数を仕切る
    のは大変! dewさん、さすがプロですね。

     私も現役時代、少し経験があるのでその大変さ
    とか気配り、目配りがどれほど重要で気が抜け
    ないか良く分かります。お疲れ様でした。

    • チョコ より:

      簡単な内容ですが、作業時間と内容や予算などやっぱり普段のレッスンとは別物ですね。
      講習会の目的なんて事もあるし。

      近年は準備で腕や手をおかしく(筋肉痛的)する事が多くなって、以前より簡単に内容が決められなくなりました(汗)

      教える事は好きなので、講習そのものを楽しむようにはしています(笑)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑