*

もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!

公開日: : 最終更新日:2017/12/02 コーラス

171028pia01

今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行ってしまっている久々感たっぷりの脳みそを活性化させました・・・。

さて、先生練習はジョスカンデプレの曲からスタート。

通して歌って、さっそく『半音下げてみようか?!』

ウワァ~・・・ そうでなくてもアルト低い下のミがあるんです・・・それより下がる?!。

とは言え歌ってみて、先生の鶴の一声! 『出てるから』という事で半音下げて歌う事になりました。

出てはいても戦力にはなっていないのは自覚しています。そうでなくてもブツ切り状態・・・。

私はKさんの息の長さでどうにかまぎれて歌っていたわけで、頑張って工夫して歌うしかありません(汗)頑張ります!

この曲、音域が広くて、アルトにも上のファがあったのですが、それが半音下がって少し楽にはなりました。そっちが問題だったのかもしれませんね・・・。

そしてもう1曲のコチャールの曲でも、音程を気にすると音量が出せないところに重要担当音があって、ここでも役不足・・・。もう少し、存在感のある役に立つ声だったら良かったんですが・・・。

そんな練習でしたが、アンコン用に新曲を持ってきてくださり、来週練習してみる事になりました。

新しい曲ってワクワクしますね!

そのうえ家に帰って楽譜を見たら! 低い音が少ない!!助かったぁ~♪ 

それにしても4声の曲が歌えるようになりたいです!

どなたがアカペラ興味のある方いらっしゃいませんか?M先生のアカペラ!面白くて為になりますよ!

 

 


関連記事

合唱コンクール県大会出場しました。

18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出

記事を読む

自主練習とボイトレで弱点を点検

今日は自主練習とボイトレの日。ボイトレでは各パートの苦手部分や、改善したい所を時間配分していただいて

記事を読む

コンサートに向けての練習

来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大

記事を読む

ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました

今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。 プーランクのAve Maria  先生がいらっし

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいました。先週3番のキリエに入りまし

記事を読む

クリスマスの曲も練習して歌い納めしました!

今年最後の練習はボイトレの後、昨年コーラルフェストで歌ったクリスマス曲からスタートしました。舞台にあ

記事を読む

【Peties Voix】自主練習は続く パート4!

お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に

記事を読む

【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!

今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か

記事を読む

アンコンに向けてホール練習しました!

アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習

記事を読む

新曲はイタリアのバロック期のミサ曲です!

先週の自主練習から新曲に入ったピノ。先生のご用意くださった曲はAntonio Lotti のミサ曲。

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    音楽の取り組み方には、色々な方向があるんですね。

    dewさんのような練習にはほとんどご縁がないまま(カソリック教会の聖歌隊にいた時はなかなか厳しい練習でしたが)楽しい、ハモる、声が出るか出ないかで終わりそうな私の合唱ライフです。

    dewさんのブログを拝見して、すごく勉強になります。ありがとうございます。

    • チョコ より:

      ルネサンス曲は転調可能という事でよく半音下げたり上げたりします。
      結局、声だけの曲なので、出しにくい音があったりすると和音が綺麗に出ない事につながるので転調する事になるようです。
      元々男声のみが歌っていた楽曲なので、ヘ音記号の楽譜で歌う事もあります。
      メインのパートが男声のテノールという事が多いので、そのあたりの音程に音量が必要だったりして、女声のチェンジ部分との関係で音量バランスが少し問題になったりもするわけです。
      なんて言ってますが、いまだ私は教えてもらわないと大事な音もわかりません・・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑