*

【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ

公開日: : 最終更新日:2017/10/22 フラワーアレンジメント

171018hatia01a

今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。

今回はフルーツコンポートの器にアレンジ。

171017hatha01a

アレンジメントの基本はフルーツアレンジです。フルーツアレンジの応用編といったデザインで材料のバランス的には花とかぼちゃはほぼ同量にしてみました。

小さなかぼちゃを3個を、オアシスをセットした上に配置してからお花を入れています。

かぼちゃが転げ落ちないように、ワイヤーを1本だけ固定用に刺しています。

このワイヤーを刺すのと、刺さないのとはかなり固定力に違いが出ます。

オールサイドなので見る方向によって表情も違います。上のHさん作品の反対側はこんな感じ。

171017hatha02a

 

 Sさんの作品をテーブルに飾ってみました。

とても華やかな印象の作品に!

171017hatsa02a

 

 自宅教室のIさんの作品

171018hatia07a

この作品も反対側は表情が違います。

171018hatia04a

 

こんな作品を一つテーブルに飾っただけで、大人のハロウィンの楽しい雰囲気が演出できます。

季節感を楽しむアイテムとして、お部屋に一ついかがですか!

 

 

関連記事

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました。今年は初めての4月開催です。

記事を読む

【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました

26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。今年は朝9時半から

記事を読む

【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】

花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント

ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!

10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者

記事を読む

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

 梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫

記事を読む

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23

記事を読む

【フラワーアレンジメント】庭の花を使てリースアレンジ

5月半ばになるとお庭に植えた春のお花を植え替えしたくなる時期です。そんな植え替えで切り取っ

記事を読む

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑