【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!
先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。
ボイトレでは、声の交ざり具合を聞きながら並びを替わってみました。これ、どう並ぶかで、かなり違うという事が他のパートの人達が歌うのを聞いて良くわかりました。
そして、曲の練習では新曲選択を兼ねて【ルネサンス・ポリフォニー選集】の3声の曲から音を取りました。
先週はお休みしたのですがByrdの曲の前半を音取りしたそうです。
今週はMoralesの【In die triblationis】を練習しました。
全員で各パートを一通り歌ってみます。普段歌わない、他のパートを歌うのは面白いのですが、自分の出しやすい音域ばかりではないので、かなり大変。
高い音もどうにか歌ってはいますが、綺麗な声にはならないので・・・。
かと言って、低い音が出ているかと言えば、歌っている自分的にはかなり出しているつもりですが、出ている音量は思ったほどではありません。
というわけで、自分の実力を実感させられる練習で、終わる頃にはヘトヘト。
久しぶりに高い音が続くと、なんだか血圧が上がっているような体感。いつもこんな音を歌っているソプラノさんはどんな感じなんでしょう。軽々出しているのを聞くと感心してしまいます。
とにかく、全てのパートが歌えなければ練習にならないので、次までにもう少し、練習しておかないといけなそうです。
関連記事
-
-
【Verdi】Te Deum 曲全体の大きな流れを感じて歌う
今週のPMSは全員で練習できる会場での練習。前回の練習でTe Deumの音を取り終えた事が信じてもら
-
-
【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!
今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が
-
-
新曲!自主練習で奮闘中!
ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが
-
-
ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました
今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート
-
-
やっぱり先生練習は違う!!
今週のピノは3週間振りの先生練習でした。その間の自主練習で音は取れていてもなかなか曲らしくならないと
-
-
【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!
今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の練習でした。(前回のPMSロ短
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!
お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ
-
-
【Petites voix】自主練習で濃霧から少し向こうが見えてきました!
ピノは自主練習が続いていますが、ある意味今回は助かっています!濃霧に迷い込んだ状態では、とても先生に