*

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

17072nata01c 

梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。

でも、ちょっとした工夫で、涼しげな夏の生花アレンジが楽しめます。

そんな生花を長く楽しむ方法をご紹介します。

(上の写真 使用材料 ハラン シラン クッカバラ ドラセナ リキュウソウ アンスリューム てまり草 アジサイ チョコレートコスモス)

長持ちさせる方法

第一に注意したいのが水が腐る事。いかに水を腐らせないかその事が長持ちさせる重要なポイントです。

まずは材料。

150624natuare01

腐り難い材料を選ぶ事!

その意味でオススメするのが観葉植物系アンスリュームクルクマは花屋さんの定番。その他にベビーパイナップル、オーストラリアのピンクッションなども良く持ちます。

観葉植物以外では、カーネーションてまり草あじさいも水さえ上がれば驚くほど長持ちします。

花材が何でも良いというわけにはいかず残念ですが、とにかく腐りやすい材料を使わないようにする事が一番なんです。

腐りやすい材料の特徴には共通点があります。

茎に産毛が生えている(ひまわり、ガーベラ等)これらの植物は痛みが早いです。

葉物がおすすめ!


CA370365

という訳で、お花の種類少なくなる季節、教室では持ちの良い葉物を使って涼しげにアレンジする事をオススメしています。

定番の、ドラセナクッカバラモンステラバンダアンスリュームの葉、はとても使いやすい材料です。

家の庭にある葉物も良い材料。

中でも、ハランシランアイビーは本当に良く持ちます。

 

水を腐らせない方法

どんな材料でも、水は腐ってきますが、上でお話した材料にすると、腐るスピードは半分以下、もっとかもしれません。

■水をこまめに取り替える事(できれば毎日)

■少量の塩素系漂白剤を水に垂らす(2ℓに1~2滴)というのもかなりの効果があります。これは毎日の取替えを2~3日に一度にする事ができます、

■水を取り替える時に、茎を洗う(ぬめりを取る)。

■色が変わった(腐りだした)部分を切り取る。

■痛んだ花は早めに取り除く事も大切。

これを注意していれば、1ヶ月以上持たせる事もできます。葉物だけはかなりの期間持つので、花だけを新しい物に取り替えるというのも、経済的で長く楽しめます。

爽やかな緑で暑い夏を楽しんでみて下さい!

 

関連記事

プランター家庭菜園の今年の成果は・・・

 我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏の枝物を使った自然なアレンジ

今月のレッスンは新緑の季節を楽しむアレンジ。ナツハゼの枝を使った自然な雰囲気のアレンジです。枝の形に

記事を読む

【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事

横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏に涼しげな緑のアレンジ

夏に爽やかさを演出する緑のアレンジをレッスンしました。今回のポイントは緑と白にガラス。緑の素材は、普

記事を読む

【換気扇の掃除】は定期的にやらないと大変になります・・・

換気扇やキッチンシンクのドアポケットの掃除をしました。本当はこんな年末ギリギリじゃなくやっておきたい

記事を読む

【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)

ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので

記事を読む

【90歳】元気に誕生日を迎えられました!

今日は母の誕生日でした。当初は私達、娘2人と旅行のつもりでいましたが、色々あって、今回はとりあえず食

記事を読む

南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復

 今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度にな

記事を読む

【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(2)

 節分の【豆まき】に使える箱の折り方 2つ目少し浅いけどしっかりした黄色い方の折り方をご紹

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑