【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PMSで歌う事になります。
昨日の練習は冒頭から順に歌いました。
強弱の確認、アクセント、テンポ感など最終確認をしながら、もう少し強調した方がよい部分などの注意や、
16や23番など、表現が難しかった部分では歌い方の変更指示もありました。
自分が思っているほどには表情変化を出した歌い方になっていないという事でしょうか。
強弱でも、もっとはっきりレンジの広い強弱を付けて、メリハリのある歌い方ができたらいいですね。
強弱ではメモリの付いたスピーカーとは違う、相対的な強弱が求められているわけで、そのあたりの感覚はどれだけ曲を理解し、全体を聴きながら歌うかで決まってもくる事。
自分で声を出す時、ここのPはどの位のP? ここの mf は? と本当に加減が難しいです・・・。
これで、オーケストラと合わせた時、そして、ソリストの歌と合わせた時、タイミングがこれまた難しくて、緊張しそうです。
お話の中の お話の雰囲気を感じる入りのタイミング。
これが、気持ちよく決まったら、お話もグイグイ盛り上がるはず!
オケ合わせまでに、いま少し言葉と楽譜の整理をしておかなくちゃ!!
関連記事
-
-
合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!
2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ
-
-
『響きを締める』って結構難しい
昨日のPMSはコラール3番から練習しました。フェルマータをのばす所とのばさ無い所。楽譜に書いてあるフ
-
-
合唱コンクール県大会出場しました。
18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出
-
-
【ハイドン Te Deum】最後まで練習しましたが、思い込みで間違えやすかった!
今週のPMSは テデウムの83小節から練習をスタート。この曲の前半に比べると言葉は少し言いやすいので
-
-
合唱練習が続いています
来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!
15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソ
-
-
自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!
今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後
-
-
ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!
昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ
-
-
アバウトな音にならないよう注意して正確な音を綺麗な声で歌う
今週のPMSは16bを丁寧に練習。この曲の力試しをされているような音と動き。それにしっかりと言葉のく
-
-
PMS合唱団で次も歌えるか!?
練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は