株立ち【チューリップ】今年はお得な球根でした!
公開日:
:
最終更新日:2017/04/23
園芸
我が家の庭でチューリップは植えっぱなしの物と毎年新しい球根を植えた物があります。
基本チューリップは花期が短いので、私的には副えな位置です(ビオラがメイン)。
去年は変わり咲のチューリップが結構長い期間楽しめて良かったので、今年はチューリップの分量が多くなりました。
近くのホームセンターで夫が買ってきたお手軽値段の球根にバラ売りの球根をプラスして植えたのですが、今年一番のお買い得球根はこの株立ちの色変わり。
白い普通の球根を5個、プランターのビオラの間に植えたつもりでした。
でも発芽してきた芽は10本以上!
そしてつぼみも一つでは無く何個も付いています!
咲き出し期はレモンイエローの優しい色だったのですが、開きだすと白くなり、次第にピンクの色が出てきて、
今やほとんどピンクと言ってよい位です。
一つの球根から3本は出ています。すごくお得!
とても5球だったとは思えませんよね。
今年は玄関前に植えた球根もなかなかいい感じで咲きました。
南側の花壇に植えておけば毎年咲いてくれるのですが、玄関側は日当たりも良くないので毎年更新しないとダメです。
プランターに植えた物も掘りあげても虫に食べられてしまったりで、年越しはいつも失敗・・・。
株立ち球根も品種などは全く気にしていなかったので、来年また買えるかはわかりません。
それでも、こんなお得なチューリップもあるんだぁ と 今年は大満足なチューリップでした!
関連記事
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!
庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました
我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で
-
-
【お墓掃除】除草剤のクサノンとネコソギ 散布してきました!
墓地に除草剤を撒いてきました。 3月の春彼岸後に撒きに行くつもりで用意していたのですが、タイミ
-
-
【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです
昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と
-
-
【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例
イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!
チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実は