*

【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!

公開日: : 最終更新日:2017/04/19 コーラス

170110pmsa01t1

 

今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。

エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生と合わせられたという事で、合唱とのタイミングなどの調整をしました。

他にも仕上げの曲想を確認練習。

次の曲に入るとき、次はどんな曲かという事を準備する事も意外と難しい作業。

強弱や表情など細かく楽譜に書いてあるのですが、曲間での意識の立ち上げ準備をきっちりしないと鮮やかには歌い始められません。

歌の意味(和訳)を読み、

どんな表情に歌うのか、

強弱の大きさはどう歌いだすのか。

そしてどんな曲だったのか音をイメージしておく。

途中のソリストの歌の間に心と身体の準備するわけで、毎曲、緊張して次の出を待ちます。

昨日の私はどうも上手く歌えず、声のコントロールも思ったようには出来ていませんでした。

そのうえ、楽譜から目を離していた事もあって、派手に言葉を間違えるなど、あちこち失敗もありました。

ある意味、本番前に間違えやすい部分を確認できたのですが、復習確認もしっかりやっておく必要がありそうです。

練習もあと1回!

気持ちよく歌うために復習しなくてはと思いました。

 

 

関連記事

【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!

新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです

記事を読む

【マタイ受難曲】コラールの雰囲気を歌い分けるって難しい

今月後半はPMSの練習日が混んでいます。日曜練習に木曜と2回でした。日曜練習では1番から29番までを

記事を読む

【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う

  難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺

記事を読む

短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う

母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。久しぶりに使う会場でしたが、以前使

記事を読む

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ

記事を読む

【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行くかの練習です。とは言え少しづつ

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】Moralesの曲を自主練習しました!

 先週と今週のピノは自主練習。今週はボイトレをしていただいてからの自主練習でした。ボイトレ

記事を読む

【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!

コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会

記事を読む

合唱練習が続いています

来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で

記事を読む

年末最後の練習は自主練習で

ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリして

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑