*

南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復

公開日: : 最終更新日:2017/01/17 くらし, 日記

170116iea01

 

今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度になっていました。

今朝は-2度だったようです。

そんな感じだったので、階段の出窓では朝、結露が凍っていました。

家の前の畑も凍っている様子。

170116iea02

 

ここ数日、道路の水も凍っています。鳥の糞を毎朝、洗ってくれるご近所の方もまさかこんなになっているとは思っていないのでは・・・。自転車やバイクが滑るのではとちょっと心配。

170116iea03

 

 

庭のパンジーやはご覧のとおりグッタリ。庭土も霜柱で盛り上がっています

170116iea05

170116iea07

 

でもホント、パンジーは強い!日が出ればあっと言う間に元気に復活しています。

170116iea06

170116iea08

 

雪がどっさり降った地方の方は一日きっと雪かきで終わりですよね。

そうそう!以前秋田に住んでいるとき向こうの人は【雪かき】じゃなくて【雪投げ】って言ってました。

2時間で1m積もっていたなんて事も経験したのですが、夜中に町中のひとが【雪投げ】をしていたのを思い出します。そうしないと翌日家から出られなくなるからなんです。

知り合いの方が、平日長野古民家生活をされているのですが、今回の雪で、接地道路から家に入るのに3時間掛かったそうです。

 

雪国って大変。

道路だって雪でいつのまにかわだちが4本じゃなく3本になってしまうので、車がすれ違いできなくなったり・・・。

あまりの寒さと雪で起こった、我が家の有名な水周りの【失敗談】もあります。

笑い事では済まされないわけで(泣)・・・

そこと比べたら、冷え込みはしたけどなんて暖かなんだと思いました。

雪がいっぱい降った地方の方、ほんと大変です。ご苦労様。

 

関連記事

【セブンプレミアム】創作和菓子3種食べてみた!

コンビニのデザートは研究されていて美味しい! と話題になる我が家。以前【くりーむわらび】にはまった事

記事を読む

【小さなお葬式】小さな家族葬で見送りました

95歳の母の葬儀を【小さなお葬式】にお願いしました。担当になった葬儀社は横浜の【あんしん典

記事を読む

【スマホ】機種変更しようとして色々思った事

時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考

記事を読む

【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!

【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い

記事を読む

妹の○暦誕生会は女子会で!

人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし

記事を読む

2019年・令和元年 今年もありがとうございました!

 今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】横浜ランドマークのTOTOのショールームに行ってきました!

浴室のリフォームが急務となりTOTOのショールームに行ってきました。 築30年になろうという我が家は

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!

5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で

記事を読む

【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画

横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑