*

【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!

公開日: : コーラス

160909pinoa01

昨日のピノはボイトレと先生練習。

先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。

頑張って練習はして行きましたが、どうもよろついたり作曲したりしてしまいます。

まあ、以前と比べればかなり良くなってきてはいますが、練習段階を先に進める程はできていません。

どうにか、ほかのパートと同じ音を通過するときに同じになっているか聞き耳でき合わせる事はできました。

アルト単独で歌うとなんとも今までのパレストリーナの雰囲気と違っているように感じてしまいます。でも3声合わされば、綺麗な音で、録音で聞いてみたらなかなかな感じです。

早く音楽を楽しめる位に歌いたいですが、音の動きだけでなくコントロールしにくい低い音というところが2重パンチなわけで、低い音を正確に出す事は慣れるというよりテクニックを習得する必要性があります。

結局、Gloria 1曲で練習は終了してしまいました。

選曲がなかなか決まらずちょっと心配ですがなるべく先生練習で音取り風な時間にならない様、頑張らないと!

 


関連記事

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ

記事を読む

アンコンに向けてホール練習しました!

アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習

記事を読む

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ

記事を読む

苦手部分を自己申告で練習!アカペラならではの自主練習~♪

今週のピノは先生の急なお仕事で自主練習になりました。私にとっては貴重な自主練習になりました。合唱の練

記事を読む

ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る! 

今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき

記事を読む

加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!

今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き

記事を読む

【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!

来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり

記事を読む

改善箇所を発見できるのも自主練習の良いところです!

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌う3曲からスタートしました。並びも再現しようとしましたが、

記事を読む

課題は満載!歌うって体力が必要!

ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め

記事を読む

【Petites voix】静岡に向けて発音チェック

 コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑