4日リリスに絵画展の【花装飾】をしてきました 開催は10日までです
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
フラワーアレンジメント 投げ入れ, 水彩画教室作品展, 花装飾
4日にリリス(本郷台)に水彩画教室の作品展の花装飾をしてきました。
9時半に会場に到着し、作業開始。
生徒さん達が展示に来ていて賑やかです。
会場の中心に置く事になっていたので、さっそく活けこみを始めました。
投げ入れなので、ある程度材料が固定するまでがやり難いのですが、ドラセナを入れて簡単な留めにしました。
材料の梱包を解いたら、ダリアの首が折れていたりとそんなアクシデントもありましたが少しづつ形になっていきます。
四方から見えるように入れるために、正面側はダリアとユリがメインの花。
窓側はケイトウとリンドウをメインに入れています。
副材料には家とお店で買ってきたホトトギス。
今回は他にも家の庭から切ってきたミズヒキソウや山ぶどうなどがとても役にたちました。
野バラやワレモコウなど秋を演出する材料で全体をまとめて出来上がり!
約1時間で中央の花は出来上がり、
小品を3つ作って終了しました。
小品に関しては特に気に入った材料が無く、とりあえずバランスのみを重視した入れ方になってしまいました。
それでも、会場の中での花の分量は丁度良かったのではないでしょうか。
リリス会場の係りの方にも、『会場全体の雰囲気がとても素敵ですね』とお褒めの言葉をいたたいたそうです。
昨日、今日と花の具合を見にいってきましたが、ここ数日の暑さもあって、少し痛みが早いように感じます。
今日は水の取替えをしましたが、かなり水も減っていました。
土曜に少し花を入れ替えないといけない雰囲気です。
追記※ 会期中の夏のような暑さで少し花の痛みが思ったより早く7日、メインに入れたダリアなどを別の花に入れ替えてきました ※
リリス会場での作品展では70名のかたの作品が出展されていて、10:10~17:00で10日月曜までです。ご興味のある方はぜひご覧下さい。
来週の山手234番館では、別のお教室の作品が約50点の出展だそうです。
私のお花も洋風のアレンジメントを4~5作品の予定です。こちらも、横浜山手の散策をしながらのコースにいかがですか?
関連記事
-
-
【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!
【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23
-
-
【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!
12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました
-
-
【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくる
-
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
-
-
【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント
今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で
-
-
【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを
秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル
今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。
-
-
【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!
今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は