*

【花菜ガーデン】6月1日に行ってきました!バラのピークは過ぎていました

160601kana04

今週になって急に行ってみようという事になり、今年は早めに咲き進んだという情報からあまり期待はせずに行ってきました。

気候というのは本当に毎年違っていて2年前6月3日に行った時には、しっかりバラもクレマチスも満開でスモークツリーも見事だったのですが、今年はバラはほとんど終わりかけ。クレマチスも品種によっては盛りを過ぎた表情でした。この場所↓は辛うじてクレマチスもスモークツリーも綺麗でした。

160601kana02

160601kana06

だからといって全く咲いていないわけではありませんが、咲き出し期、最盛期と観た事があるとやはり少し色あせた印象です。

バラも咲き進んだ花のさめた色が一緒に付いているのでどうしても鮮やかさにかけた印象になってしまっていました。

160601kana03

今回少し後の時期だった事で綺麗だったのがスカシユリのコーナー。大量の花が咲いているのには驚きました。

160601kana01

アジサイは色付き出していて良い感じです。

160601kana05

クレマチスのコーナーには壷咲きの品種がいっぱいあって、珍しさとかわいさで植えてみたくなりました。

160601kana08

160601kana09

160601kana97

バラをメインに考えるとに1週間遅かったという感じ。咲き出しの時期だと3週間は前だったと思います。毎年天候も違うのですから以前の時のように6月に入ってもまだまだ全然綺麗という年もあるし、来年行くならやっぱり5月20日~25日頃ならどちらの見ごろにも間違いないかなって思いました。

 


関連記事

【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった

先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の

記事を読む

【Pie Holic パイホリック】みなとみらいにお花見しながら行ってきました!

横浜で桜が満開という情報の出た日にお花見がてら、パイが食べ放題というお店【パイホリック】に行ってきま

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

【カレッタ汐留】萬鉄でランチしてきました!

カレッタ汐留46階の鉄板和食【萬鉄】でランチしてきました。大津からきた友人とランチという事で、汐留の

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!

親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を

記事を読む

ロワールの古城めぐりツアーに行きました 3つのお城にランチ付き

今回のフランス旅行では演奏会の後の2日間が自由行動でした。色々なツアーを検討した結果、このパリシティ

記事を読む

【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!

8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外

記事を読む

横浜【新港ふ頭旅客ターミナル】横浜ハンマーヘッドに行ってきました!

10月31日にワールドポーターの奥に開業した、新港埠頭客船ターミナル。ホテルと商業施設を併設した新し

記事を読む

金沢【ひがし茶屋街】で美味しい和風パフェ食べてきました!

兼六園を観た後、暑かった事もありタクシーでひがし茶屋街にむかいました。しっかり、街並みを保存し、修復

記事を読む

グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです

グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑