*

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

公開日: : コーラス

160520pino01

今週のピノはボイトレと自主練習。

昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップをのぞいてから練習会場に向いました。

T先生ボイトレでは、声質を揃えるためのそれぞれの注意点と改善のために、それぞれに違う改善ポーズを教えていただきました。

『鼻水ポーズ』や『どうしようかなポーズ』、みなさんそれぞれに違うところに注意が必要です。そして私ひとり『ムンクの叫びポーズ』・・・。どうやら口の中で横に息が流れているそうで、それを防ぐために頬を軽く押さえてイメージを作るのだそうです。

もともと口の大きな私。歌っている顔を鏡で観ても特別横に口を引いたりしていないのに横に開いています・・・なので顔のイメージがカエルだったりするわけで(笑)(ちなみに私のアイコンはカエル)

以前M先生にも『〇〇さんに限っては口を大きく開けない』と指導された事があります(汗)。それ以来、口はなるべく小さく開けて歌うようにしているのですが・・・

今回の練習ではそれぞれの改善ポーズをしながら歌ってみると、声の個性が改善され揃っていました。それぞれがそんなポーズをしながら本番で歌ったら面白いねと言いながらも、みんなでイメージトレーニングしました。

 

後半の自主練習では 練習中の3曲をテンポを揃える事を中心に練習しました。

 


関連記事

コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!

コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち

記事を読む

旧曲も忘れていれば新曲です!…

今週のピノは8名になって初めての先生練習。合唱祭に歌う曲が決定されていなかった事もあり、まずは自主練

記事を読む

コンクールまで残り2回しかありません!・・・

合唱コンクールまで残り2回となった練習日は自主練習でした。とにかく少しでも精度を上げるために歌いこむ

記事を読む

【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!

今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し

記事を読む

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし

記事を読む

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

練習にはケーキを食べに行っただけ・・・

今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ

記事を読む

【ハイドン四季】久しぶりの練習は春らしい優しい曲でした!

先生の体調も戻られて久々の練習となったPMS。さっそく宿題だった2番から練習をスタートしました。厳し

記事を読む

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

【Petites voix】濃霧の中で方向が分からないままふわふわと・・・もしかして雲の中?

まるで雲の中を歩いているような、足元も定まらない感じ、早く霧から脱出したい!!そんな気分で昨日もピノ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑