【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした
今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思っていましたが、予防できるんですね。
曇り止めに液体のり
まずは、いわゆる鏡のウロコ汚れを落とすには、耐水サンドペーパー(2000番)を使って水を掛けて濡らしながらこすって削り落とします。
その後に、文房具の液体のりを塗って(分量はこんな程度↓)
霧吹きで水を掛けてから 手で全体に伸ばし
キッチンペーパーで上から下に向けて水分をふき取るだけ
塗った所と塗らなかった所では湯気の付き方が全く違っていて効果は歴然!
1週間位は持つそうで 曇ってきたらもう一度下にたまってきたのり成分を紙で上に塗り上げてもしばらくは効果があるそうです。
ちなみに、こののり成分はカビ難いそうで、カビの心配もなく水に流れても悪いものではないとの事。そして、のりを塗っておくと汚れも付き難く落としやすくなるそうです。
グラス汚れをピカピカにする
ホテルのソムリエが教えてくれるグラスの曇りの汚れ落しです。
お酢90gに塩10gを混ぜて キッチンペーパーに付けこするようにふき取り
40度のお湯ですすぐ。40度というのは乾きやすい温度だそうです。
形が変形していて吹きにくい入れ物や手の届かない入れ物には塩を荒塩にしてシェイクするのだそうです。
このやり方はフランスで実際使われている方法だとか。
まだ試していませんがやってみたい便利知識ですね!
関連記事
-
-
キャンバス地の白スニーカー 中性洗剤で洗ってみました
今年の夏重宝した、キャンパス地のスニーカー。白なので踏まれたりぶつかったりでかなり汚れが目立つように
-
-
お彼岸のお墓参りで思う事
我が家はお彼岸のお墓参りは入りの日に行くのが恒例になっています。でも、今年は歌の練習日に重なったうえ
-
-
あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに
お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに! 季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ
-
-
【迷惑】なゴミ置き場のルール違反の捨て方にはホント困ります!
我が家の地域は22軒で一つのゴミ置き場を使っています。ゴミ置き場の回りは畑と林なのでゴミの臭いがする
-
-
【いけばな】新春のお花の話
お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお
-
-
2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました
年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン
-
-
【カシス&さくらストロベリー白玉】スターバックス春の新商品飲んでみました!
ドライブがてら娘とドライブスルーのあるスタバに行ってきました。今回の季節商品はさくらとストロベリーと
-
-
娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!
今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移
-
-
【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去
2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな
-
-
重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!
スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ