*

【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした

公開日: : 最終更新日:2016/06/11 くらし, テレビ , ,

160510asa01

今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思っていましたが、予防できるんですね。

 

曇り止めに液体のり

まずは、いわゆる鏡のウロコ汚れを落とすには、耐水サンドペーパー(2000番)を使って水を掛けて濡らしながらこすって削り落とします。

160510asa07

その後に、文房具の液体のりを塗って(分量はこんな程度↓) 

160510asa02

霧吹きで水を掛けてから 手で全体に伸ばし

キッチンペーパーで上から下に向けて水分をふき取るだけ

160510asa03

塗った所と塗らなかった所では湯気の付き方が全く違っていて効果は歴然!

1週間位は持つそうで 曇ってきたらもう一度下にたまってきたのり成分を紙で上に塗り上げてもしばらくは効果があるそうです。

ちなみに、こののり成分はカビ難いそうで、カビの心配もなく水に流れても悪いものではないとの事。そして、のりを塗っておくと汚れも付き難く落としやすくなるそうです。

 

グラス汚れをピカピカにする

ホテルのソムリエが教えてくれるグラスの曇りの汚れ落しです。

160519asa04

お酢90gに塩10gを混ぜて キッチンペーパーに付けこするようにふき取り

160510asa05

40度のお湯ですすぐ。40度というのは乾きやすい温度だそうです。

160510asa06

形が変形していて吹きにくい入れ物や手の届かない入れ物には塩を荒塩にしてシェイクするのだそうです。

このやり方はフランスで実際使われている方法だとか。

まだ試していませんがやってみたい便利知識ですね!

 




関連記事

【お詫び】ブログ管理仕様が変わってなかなか慣れません!

7月から管理仕様が変わった事と、ブログを頻繁に更新して行けない状況が重なって、記事がなかな

記事を読む

前の林が開発される事になって思う事・・・

 30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に

記事を読む

【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!

ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

【金枝玉葉~新たな王妃となりし者~】Netflix 全6話エイラクの娘を主人公にした続編番外編!

中国ドラマ【エイラク】の続編的番外編です。乾隆帝の第7皇女を主人公にしたお話です。乾隆帝の3番目の皇

記事を読む

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

 ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア

記事を読む

セゾンカードで1万円当たりました!【セゾンのお月玉】

セゾンカードで1万円当たりました! 当たったのは息子です。「え?ホントに?!」「ホントに当たるんだね

記事を読む

春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!

この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい

記事を読む

年齢更新日のお祝いをしてもらいました

 2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました

記事を読む

大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!

ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑