【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
公開日:
:
最終更新日:2016/06/07
くらし, フラワーアレンジメント 初夏, 花かご, 野趣味

風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいかがでしょう!
この季節は自然界でもお花がいっぱい!
普段花屋さんに出入りしていてもこの時期には、今しか咲かない花や枝物がいっぱい並んできます。
自然な風情の花や枝物は籠にアレンジするととても素敵です。

花屋さんにある材料と自宅の庭にある花とを組み合わせても素敵です。
上下の写真の河原なでしことシランは我が家の庭の花です。

冒頭の写真と下の写真は花屋さんの花だけを使っています。
この時期5月初旬はスイトピーも関東では開花期なので、葉やつぼみ、ツルなどの付いた姿のものが花屋さんでも買う事ができます。見かけたらぜひ使ってみてください。
マトリカリア(小さい白い菊風)も自然な雰囲気を出しています。

上の写真と同じ月の我が家のレッスンですが少し花材は違っています
こちらでは ピンクのカンパニュラと白のスカビオーサが華やかさを出しています。
ストロベリーキャンドル(左側ハンドル近く)などもこの時期だけの材料です

もうひとりIさんの作品だともっと華やか!

5月も中旬過ぎると 一気に枝物が増えてきます
材料も野趣味豊かなものが多くなって、より自然な雰囲気な作品をつくる事ができます。
次の作品は10年前に個展をしたときの作品で、笹百合、黒百合、など高山系の材料に、自然な野山の雰囲気を壊さないよう京鹿の子と白のアスチルベや色味の薄いカンパニュラを使っています。この時の枝物はリョウブ(コバナノズイナ)です。シランの葉も自然な流れを演出してくれています。

上ほど大きな作品ではなくても、初夏の緑を楽しむ花かごを作る事ができます。
ビバーナムやバイカウツギもこの季節の材料。ダバリアファン(細かい葉のシダ)も自然な雰囲気


メインには芍薬の花を入れていますが まだつぼみですね。

上と同じ籠に少し洋風な雰囲気に入れたHさんの作品もご紹介
オールドローズタイプのバラを使って
形をしっかりつけて洋風のアレンジしています。ニゲラ(風船型)も花後の姿で初夏の材料です。

初夏は本当にこの季節だけの花がいっぱいです。そして簡単に手に入れる事もできます。
ぜひ花いっぱいな花かごアレンジを楽しんでみてください。
関連記事
-
-
【機種変更】iphone7からiphone12に機種変更しました!
約5年使ったiphone7の怪しい動きが加速したので、機種変更する事にしました。半年前あたりから、時
-
-
【朝顔】今年の一番花が咲きました!
夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その
-
-
雪かきスコップが活躍するか?PMS練習も中止になりました!
今日のPMS合唱団の練習が、雪の予報で中止になりました。我が家は市内では標高の高い場所にあるので、出
-
-
林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました
なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土
-
-
白い提灯で新盆を迎えたと感じます
お寺の年中行事の中でお施餓鬼は毎年お盆の頃行われています。この時新盆の法要もしていただくの
-
-
【機種変更】携帯からスマホへ家で電話で申し込んでみました!
携帯電話(3Gサービス)終了に向けてスマホに機種変更しました。これは母(92歳)の携帯な
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!
今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】
-
-
ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!
先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!
今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ
-
-
【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り
【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま


