【ラインベルガー・レクイエム】インパクトフォルテと右左コントラスト
公開日:
:
コーラス PMS合唱団, フォーレ・レクイエム
演奏会まで通常練習が2回となったPMS。ラインベルガーから練習をスタート。
毎回言われている歌い方の強調。短いフレーズでもPPからF、FからPといった感じに変化の多い曲、かなり前もって準備しておかないと間に合いません。やってるつもりでもできていない事もあります。うっかりすると音程や発声が乱暴になって乱れてしまったり・・・。なかなか手強い曲です。
歌いやすいフレーズではちょっと音程が曖昧になってしまったり。そんな曖昧な音でも、初めて聴いた人にはそんな曲に聴こえてしまうわけで、一層注意が必要と思いました。
『フォルテがきたらインパクトのあるフォルテ』『右左に(先生から観て)コントラストを付ける』
集中力を切らさず歌いきりたいです!
後半はフォーレを練習。とにかく和音を整える耳と声が必要な練習になりました。
関連記事
-
-
【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました
昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!
今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】オケ合わせ1日目!楽しい時間です!
今日のPMSは贅沢にも本番のホールでのオケ合わせでした!本番の会場で練習が出来て、ほんと良かったです
-
-
【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!
ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L
-
-
【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!
語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F2 ヴォカリーズ You Tubeで探してみました
2016年合唱コンクール課題曲 F2はHegyi éjszakák Ⅲ (Kodály
-
-
【合唱練習】フェイスシールドに様々な工夫のされたマスク達!まさかこんな練習をする時がくるとは・・・
PMS合唱団のコロナ対策分割練習も4回目。団員が半分に分かれ、時間も前半後半で練習するスタイルに慣れ
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
-
-
コンサートに向けての練習
来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大


