風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました
コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに。
先週も自主練習でヴォカリーズを練習したのですが、響きの少ない会場なうえに体調を崩してお休みの方もいて5人での練習でした。お花でも様々な症状で生徒さんが体調不良になっていて、ピノでもインフルエンザ、胃腸炎、と同じ感じでしたから、そうとうあちこちに色々な風邪菌が飛んでるって事ですね。
ところで先週の練習では、低音で音がぐらつき私は苦戦しました。どうしても低い音で正確な音程がスパッと出せないわけです・・・(泣)。ナイチンゲールはさすがに以前歌っている事もあって、比較的にすんなり練習できました。
昨日は先生がお休みされたので、この2曲をもっと歌えるようにと練習しました。
ナイチンゲールもだいぶ雰囲気を思い出す事もできて曲らしくなっています。以前と人数が違うせいか別の曲のような歌い心地で私は楽しく歌う事ができました。まぁ、音程的には改善しなくてはいけない所がある事は自覚していますが・・・。
ヴォカリーズははっきり言って私はまだまだな出来です。音そのものがわかりにくく、あちこち探っているような歌い方になっています。その上低い音ではさらにコントロールが効かない部分とあいまって??・・・。家で音を取っていってもなかなかスパッと音が出せていなくて、綺麗な曲な分、難しいです。
関連記事
-
-
合唱は同じ音が難しい!
ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ向けての選曲練習や、ヴィサンで
-
-
【クリスマスオラトリオ】ミックスして響きを楽しもう!
今週のPMSも43番からスタート。速さもほぼ所定のスピードで正確に小気味よく歌い、それぞれ
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます
今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習
-
-
【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!
演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い
今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしよ