*

風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました

公開日: : 最終更新日:2016/02/27 コーラス

160226pino01

コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに。

先週も自主練習でヴォカリーズを練習したのですが、響きの少ない会場なうえに体調を崩してお休みの方もいて5人での練習でした。お花でも様々な症状で生徒さんが体調不良になっていて、ピノでもインフルエンザ、胃腸炎、と同じ感じでしたから、そうとうあちこちに色々な風邪菌が飛んでるって事ですね。

ところで先週の練習では、低音で音がぐらつき私は苦戦しました。どうしても低い音で正確な音程がスパッと出せないわけです・・・(泣)。ナイチンゲールはさすがに以前歌っている事もあって、比較的にすんなり練習できました。

昨日は先生がお休みされたので、この2曲をもっと歌えるようにと練習しました。

ナイチンゲールもだいぶ雰囲気を思い出す事もできて曲らしくなっています。以前と人数が違うせいか別の曲のような歌い心地で私は楽しく歌う事ができました。まぁ、音程的には改善しなくてはいけない所がある事は自覚していますが・・・。

ヴォカリーズははっきり言って私はまだまだな出来です。音そのものがわかりにくく、あちこち探っているような歌い方になっています。その上低い音ではさらにコントロールが効かない部分とあいまって??・・・。家で音を取っていってもなかなかスパッと音が出せていなくて、綺麗な曲な分、難しいです。

 


関連記事

自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!

今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後

記事を読む

【Petites voix】横に歌わず縦に音を作る練習

 今週のピノは2週間ぶりのM先生練習。自主練習で改善しきれなかった音程を改善していただきま

記事を読む

動画審査用の動画収録しました!

今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調

記事を読む

La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!

M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista

記事を読む

自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です

今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!

 今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM

記事を読む

【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・

今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!

金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ

記事を読む

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑