*

風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました

公開日: : 最終更新日:2016/02/27 コーラス

160226pino01

コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに。

先週も自主練習でヴォカリーズを練習したのですが、響きの少ない会場なうえに体調を崩してお休みの方もいて5人での練習でした。お花でも様々な症状で生徒さんが体調不良になっていて、ピノでもインフルエンザ、胃腸炎、と同じ感じでしたから、そうとうあちこちに色々な風邪菌が飛んでるって事ですね。

ところで先週の練習では、低音で音がぐらつき私は苦戦しました。どうしても低い音で正確な音程がスパッと出せないわけです・・・(泣)。ナイチンゲールはさすがに以前歌っている事もあって、比較的にすんなり練習できました。

昨日は先生がお休みされたので、この2曲をもっと歌えるようにと練習しました。

ナイチンゲールもだいぶ雰囲気を思い出す事もできて曲らしくなっています。以前と人数が違うせいか別の曲のような歌い心地で私は楽しく歌う事ができました。まぁ、音程的には改善しなくてはいけない所がある事は自覚していますが・・・。

ヴォカリーズははっきり言って私はまだまだな出来です。音そのものがわかりにくく、あちこち探っているような歌い方になっています。その上低い音ではさらにコントロールが効かない部分とあいまって??・・・。家で音を取っていってもなかなかスパッと音が出せていなくて、綺麗な曲な分、難しいです。

 


関連記事

滞りなく自由に歌って合わせる!

今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。この時代の曲は音程を移動しても良

記事を読む

3つのAve Mariaを自主練習

今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!

今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつくづく実感する練習となりました

記事を読む

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】音取音源で全体像も確認できて助かります!

【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】シュミット版の練習が始まりましたが、演奏された音源がなかなか見つ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました

昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ

記事を読む

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

 昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小

記事を読む

久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!

今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!

今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから

記事を読む

【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう

昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最

記事を読む

他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!

ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑