*

ペットボトルをお洒落な花器に変身させるフラワーアレンジ(作り方)

160127peta17

ペットボトルを使って花器を作るナチュラルアレンジのレッスンです。

ポーラさんの動画をヒントに 簡単に手に入るペットボトルをベースに使っています。

ポイントは両面テープと輪ゴム

カットしたペットボトルに両面テープを貼ります。

160127peta01

下にハランを貼ってペットボトルが見えるのを防止。(広い葉の場合はハランは必要ありません)

160127peta03

もう一度ハランの上に両面テープを貼り、輪ゴムをかけてヒカゲを挿み込んでいく。

160127peta04

ペットボトルとハランが見えなくなるまで挿み込む。

160127peta05

輪ゴムを隠すようにリボンを結んで花器の完成!

160127peta06

 

 

お花をアレンジ

吸水性スポンジは器より1,5cm位高くして花を挿す。

160127peta07

小花を入れる前に全体の形を整える。

160127peta08

小花(マトリカリア)とパンジーを入れアクセントを出す。

160127peta15

部分的に器に使ったヒカゲをアレンジの中に入れる事でデザイン性が上がります。

160127peta09

 

葉の種類で雰囲気が変わります 

先週のレッスンでは広い葉(ブラックリーフ)を使っています。

160121tuzi01

他にも枯れてもあまり変化の無い枝物を使ったり、身近な植物ではローズマリーなど硬い葉でもお洒落な作品ができますね。

 お得情報 私のお教室では下のハサミを生徒さんにおすすめしているのですが、錆び難くて工作や手芸にも使えとても使いやすいハサミです。

色も色々あって楽しいですよ。

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】切り花に良い花が無かった時には花苗を使ってみよう!

今月は春のパラレルをレッスン。レッスン日が丁度、春のお彼岸と卒業式シーズンと重なりました。

記事を読む

演奏会までに先生練習あと1回だけ!

今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練

記事を読む

【フラワーアレンジメント】単調になりがちな材料を個性的な作品にするポイント

同じ材料を使った作品でも材料の配置で個性が発揮されます。アレンジの基本に則った入れ方は簡単に仕上げら

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け

記事を読む

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)

 お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、

記事を読む

【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ

今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に

記事を読む

【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料

 フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑