*

【タケノコでメンマ】と崎陽軒シウマイ弁当風煮物作ってみました!美味しいです!(作り方)

公開日: : 最終更新日:2023/04/28 くらし , , , , ,

230419taa62a

 旬真っ盛り!竹の子で、今年はメンマと崎陽軒シウマイ弁当に入っている煮物風の煮物を作ってみました。家族にも大好評でした。

メンマと言っても厳密にはメンマ風煮物です。

タケノコの下茹での方法も色々ありますが、我が家のお鍋が小さい事もあって、今回は皮を剥いでから鍋に入る大きさに切ってから糠を入れ茹でました。230419taa40a

 

大きめだったので茹で時間は60分。翌日の朝までゆで汁にひたしたままにしてから使いました。

230419taa43a

◆メンマ風◆

タケノコ大2本

水ひたひた位(写真約1リットル)

砂糖 大3~4

醤油 100㏄

酒  100㏄

みりん 50㏄

顆粒だしの素 大2

炒め油 適量(大1~2)

ごま油  

◆5㎝くらいの長さに切り、下の方の硬い部分は真ん中の節部分を取ってからたてに2mmくらいの厚さに切りました。

真ん中部分もいちょう切りにし、穂先は厚めに切っています。

230419taa46a

230419taa47a

 

サラダ油で炒めてから 酒と水を入れ沸騰させます。

だしの素と砂糖を入れ、醤油は50㏄位から初めて煮詰まってきてから好みに調整したほうが良いです。初めは薄い程度にしておかないと出来上がりがしょっぱくなります。塩は使っていません、使った醤油はヤマサです。

230419taa51a

中火以下で60分から90分煮ます。これも全体量や火加減などで違ってきます。

煮汁が3分の2程度に煮詰まってからごま油を香りづけ程度(大1~2)入れ、時々かき回しながら煮汁がほんの少し残る程度まで煮詰めます。

写真には唐辛子が入っていますが、入れなくても美味しいです。今回は初めの10分程度だけ入れましたが、それなりに辛さが付きました。

230419taa57a

 

◆崎陽軒シウマイ弁当風煮物◆

水ひたひたより少し多め

(写真での分量)

砂糖 大2

醤油、酒 適量(メンマの割合より少なめ)

だしの素 大1位(多め)

◆タケノコの下の方の硬い部分を使って、1.5㎝角程度に切ります。

230419taa45a

水をひたひたより少し多めに入れて火に掛けます。

230419taa50a

 

煮立ってきたら、調味料を入れて、ひたすら弱火で60分から90分程度煮ます。途中で水が無くなってきたら少し水を足し、焦げない様気を付けながら煮ます。

こちらも、初めは醤油などは少なめにした方がしょっぱくならずにできます。

230419taa54a

 

こちらの写真の唐辛子は、メンマから出した物を10分程度入れました。

230419taa58a

 

味付けは適当ですが、メンマより出汁が効いていて少し甘いイメージで味付けしました。

どちらもご飯のお供に最適! 家で作れば、かなりの量ができます。

冷蔵庫に入れて置いて3~4日は確実に持ちました。食べきってしまったのでそれ以上はわかりません。

どんぶり一杯、メンマが食べたいという子供の望みが叶えられました(笑)

 

 

関連記事

【毛玉取り】でこんなに綺麗になるなら早くやれば良かった!

 昨シーズンに買ったコートが最近やたらと毛玉が出来て嫌だなと思っていました。シーズン終わり

記事を読む

【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント

今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で

記事を読む

【消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】というハガキに注意!

知人宛に先日こんなハガキが届いたそうです。こんなハガキがきたら「え? なんかヤバイ?」と思っちゃいま

記事を読む

【自衛隊大手町大規模接種センター】近郊県の高齢者で予約しました!大手町行ってきます!

少しでも早くワクチンを接種し、迷惑を掛けている色々な事に復帰したい!と今日28日から前倒しになった、

記事を読む

【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!

新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。

記事を読む

30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!

最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも

記事を読む

【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間

 とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど

記事を読む

【インフルエンザ予防接種】接種してきました!

 横浜市は今年令和2年は高齢者のインフルエンザ予防接種が無料になるという事で接種してきました!今年高

記事を読む

【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!

新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです

記事を読む

【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをしました(出来上がりまで)2

 ダイニング椅子の座面を布張りから合成皮革に張替えをする事にしました。座面素材を決め座面を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑