【Verdi Requiem ,Te Deum】晴れ渡った夜空に熟成された合唱が響きました!
サントリーホールでの合同演奏会という計画発表から3年。コロナで2度の公演延期をし、何度も練習の中断を余儀なくされ、本当に演奏会ができるのかと危ぶまれる事もありました。
そして、やっとこの日を迎える事ができました。
前日夜のオケ合わせ。そして当日のゲネプロと、どんどん期待度が高まって行きます!
本番前のこの緊張感は最高です!
とにかく 飛び出しだけはしないゾ!と心にフックを掛け歌いました。
【テ・デウム】終盤での先生の様子に、感情のフックも掛けて歌いました。
【レクイエム】では強弱のレンジとテンポに最大の注意を払って歌い切りました!
本番、観客が入って歌った時、オケ合わせやゲネプロでは感じなかった、合唱の声が反響しているのを感じました。
練習開始からは2年半、何度も中断した事で、しっかり熟成された合唱になったのかもしれません。気持ちよく、一つになった合唱が出来た気がしました。

計画から準備、実行までされた幹事の方達や、スタッフの皆さん、そして先生方のお力に感謝する時間となりました。
昨夜は嵐の無い穏やかな美しいミューザ川崎の夜景でした。
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!
【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ
-
-
【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習
先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな
-
-
イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い
今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしよ
-
-
PMS合唱団で次も歌えるか!?
練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は
-
-
【Petr Eben】和音を作る音を歌う!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を
-
-
月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています
今週は合唱練習が4日連続でした。月曜 PMS合同 火曜 ピノ ピノ・藤沢合同水曜 DC合同 木曜 ピ
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと
-
-
体調管理は自分の責任ですよね・・・
今週のピノも全パート歌う練習でした。音域は下のミから上のファまでです。下も上も出せない音ではありませ
-
-
【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました
先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅
-
-
【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう
ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月まではバロックやルネサンス期の



Comment
コンサートのご盛会おめでとうございました。
素晴らしく充実したコンサート、本当に良かったですね。
これからは毎年コンサートが開けますように。
ありがとうございます。
準備期間が長かったので、ちょっとロス状態です(笑)
本当に、以前のように合唱を楽しめる時が来ることを願っています。