【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン
公開日:
:
フラワーアレンジメント アジサイ, テーブルアレンジ
紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品になります。
そんな紫陽花を使ったアレンジを今月はレッスン。
ガラスのフルーツコンポートを花器にして、こんもりとあふれ出たような雰囲気にアレンジしています。
今回のデザインは四方見です。
完全な四方見に作ったHさんの作品は、ほんとうにどこから見ても華やかさのバランスが同じに作られています↓
この面はカンパニュラの流れが目をひきます。
反対側はバラを2輪入れて華やかさを出しています ↓
主に表側のある四方見にしたSIさんの作品の表側↓
さすが豪華な雰囲気にできています。
飾る場所に合わせて反対側にもお花を入れて観れるように作ってあります↓
SUさんも主に表側という面を作っていますが、四方見です↓
反対側にもバラを入れて華やかさをプラス。
このように、四方見にすることでテーブルアレンジとしても使う事ができます。
テーブルにのせて、「裏側は何も入っていなくてスポンジが見えている」はあり得ませんよね。
紫陽花はこういったデザインにもとても良く合います。ぜひ一度お試しを!
関連記事
-
-
2025年 この先の10年を考える年です!
2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。
-
-
【水彩画作品展】花装飾してきました!
10日から始まった友人の【水彩画教室の作品展】にお花を飾るお仕事をしてきました。今年も本郷台【リリス
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【花装飾】絵画教室作品展終了しました。計1750名の来場者があったそうです!
10月4日から始まった水彩画教室の作品展。前期のリリス(本郷台)では750名。10月13日からの山手
-
-
【花屋さんを選ぶ】花を選ぶのに重要なポイントは花屋さん選びから
お花を飾るのに、すでにいただいたお花があってフラワーアレンジメントを作る事もありますが、自分でお花を
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)
初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座4【ユーカリ】
フラワーアレンジメントに使う葉物と言っても、デザインとして色や形に変化を持たせたい事があります。今回
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ
夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ
-
-
プレゼント用花束をレッスンしました!
今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼ


