林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!
うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。
こんな感じの笹が茂っていました。
段々、音が近づいてきて、作業員さんがみえるところまできました。
刈ったそばから重機で枝を集めて片付けています。
あっという間に下まで笹や細い木は無くなりました。
24日の夕方の様子
◆2日目◆ 25日は下の入り口付近の木を数本切った程度で、前日運び出せなかった枝などを運び出していました。
大きな木を倒すスペースを作っているのだと思います。
◆3日目◆ 26日ひと回り大きな重機が入り、背の高い木の伐採が始まりました。
どうやって切っていくか、相談してからスタート。
驚いたのは、この重機の手の部分に作業員の人が乗って高い木に上がった事です↓!
命綱も無しで下枝を落としていきます。
右側に伸びた枝を切った後、重機で押さえながら根本に切り目を入れていました。
最後は木に掛けた綱を引っ張りバリバリバリ!という音と共に倒されました。
この後、隣にあった3本の杉も伐採され、なんとも殺風景な景色になりました。
丁度、日没のタイミング。
夕日の赤い色と、切られた木の痕が痛々しく感じました。
家の解体などだと、廃品の分別など時間がかかりますが、枝だけなので簡単なのだと思いました。
たまたま片付けしている様子を見ていた息子が、はるか昔に林の中に飛ばして見つからなかったバスケットボールを作業の人が蹴っているのを見つけました。
『あれ!!俺が失くしたボールだよ』・・・。
工事を開始して3日でここまであっさりと無くなってしまいました。
関連記事
-
-
【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!
【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ
-
-
【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!
今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい
-
-
【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!
2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換
-
-
心ならずもティッシュペーパーの買いだめになってしまったお話
とりあえずあるからと、慌てて買い急がないようにしていたのですが、昨日ティッシュペーパーが
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事5日目 内装・洗面台設置で完成しました!
月曜の解体から始まった【浴室・洗面リフォーム】5日目最終日になりました。工事日程では木部造作工事に
-
-
【よこすか海軍カレー】古敷谷畜産のカレーは葉山牛のカレーです!お肉も大きいです
夫の最後の職場は横須賀でした。先日お手伝いがあった日に横須賀も最後だからとおみやげに買ってきてくれま
-
-
【ガスコンロ】ガラストップに全面五徳が無くて補助五徳を探してみた!
キッチンのリフォームは契約して工事の日程が決定するのを待っている状態です。 契
-
-
誕生日が【天赦日】【一粒万倍】【寅の日】と重なって財布を捜し歩いた話(笑)
娘の誕生日が今年の最強開運日と重なって、財布を買ったら【一粒万倍】なんだって!と聞き、プレゼントは財
-
-
【介護認定】その3 ケアマネージャー決定と初めて施設探しをしてわかる事
夏場で少しでも早いデイサービスを希望していた事もあり、一次判定の様子を確認できたら、先にケアマネージ
-
-
【調整豆乳】スーパーで品切れだったけど、ここでならいつでも買える!
今日スーパーで豆乳を買おうと思ったらなんとキッコーマン(紀文)【調整豆乳】が品切れでした!隣に置かれ


