*

前の林が開発される事になって思う事・・・

公開日: : 最終更新日:2022/01/25 くらし, 日記, 雑感

20211202ha71a

 30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。

バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に入ってここに家を建てました。当時はこんなに大きくなかったエノキも見上げなくてはいけないほどに大きくなって、それでも夏の日差しを涼しい風に変えてくれていました。

秋には黄葉して楽しませてくれました。

20211206ha02a

 

簡素な建売スタイルだったけど、間取りの変更ができたので目の前の景色を取り込むように、自分で窓も大きく設計しました。

20211207ha09a

 

前の林が売られると分かってからは、ガッカリしないようにと気持ちを切り替え、目隠しになにか新しい植木を植えよう!なんて考えたり・・・。

毎年、毎年、来年はこの景色が観れなくなるかもと、眺めてきた景色が今年こそ本当に見納めになりました。

20211213ha00a

12月中は写真もいっぱい写しました。

今回先に開発されるのは西側の半分との事ですが、買い手がつけば東側、我が家の目の前も開発されます。時間の問題との事。

履いても履いても積もる落ち葉も、今年が最後といとおしく眺めました。

20211203ha78a

新年を迎えてからの雪景色も・・・。

20220107ha56a

センチメンタルになっている私を今日は勘弁してください。

20211225ha73a

 

 

 

関連記事

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!

チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた

記事を読む

【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!

【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、

記事を読む

年賀はがき 投函日と配達日

毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?郵便局の推奨する25日までに投函できればそん

記事を読む

【いつもそんなかんじ】2016 おかげさまで354の記事を書きました!

 2016年年頭に今年はブログ毎日書くぞ!と決めてスタートしました。そしてどうしても書けな

記事を読む

【朝顔】今年の一番花が咲きました!

 夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その

記事を読む

【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!

今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!

実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ

記事を読む

【日本朝顔 暁シリーズ】混合の種で素敵な花が咲きました!

今年のグリーンカーテンの朝顔は新しい種を買ってみました。ここ数年は以前買った種の種子を採って使ってい

記事を読む

【お盆のお迎え】雨雲レーダーを見ながら行ってきました!

我が家の【迎え盆】は仏壇の準備をしてから、13日の3時過ぎに普通にお墓参りに行き、帰ってき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑