【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
公開日:
:
くらし, フラワーアレンジメント ハロウィン, プロテア, 秋
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメージには作らず、さりげなく秋とハロウィンの季節を感じさせるデザインです。
ハロウィンだけをイメージに作る場合はオレンジ、黒、紫を多めに入れ、ダークな色調にする事で比較的に簡単に雰囲気を作る事ができます。
今回はそういったお決まりな色をあまり使わず、秋の雰囲気も楽しむデザインにしています。
ボンネット型バスケットの手の部分にアイビーをからませたHさん↓。
アイビーは吸水性スポンジに挿してから巻き付けています。以前につかったハロウィンアイテムをプラスしています。
ワイヤーが使われた四角いバスケットを使ったSUさん↓
透けて見える部分にはユーカリなど入れて可愛いけど爽やかな雰囲気です。
姫リンゴもさりげない存在感で、可愛さと秋の雰囲気をプラスしています。
少し高さのあるコロッとしたシルエットのバスケットを使ったSIさん↓
バスケットにハンドルもありますが、ハンドルは使っていません。
全体的にこんもりと、優しい雰囲気の作品になりました。
リンゴはワイヤーを使って、浮かせています。
人気の輸入フラワー、プロテアを使ってのアレンジにはちょっとだけコツがいります。
プロテアの花自体が重く大きく茎までが長いのです。
小さなアレンジの場合、手前に転んでしまわないよう挿す部分のスポンジあらかじめ削ってから挿し、重心を下げておくと他の花とのバランスもとれ、安定します。
1本1000円程度する花ですが、華やかな雰囲気もしておしゃれです。見かけたら使ってみると良いかもしれません。
関連記事
-
-
【インスタグラム】再開しました!
3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】https://www.instagr
-
-
【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。
洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の枝物を使った自然なアレンジ
今月のレッスンは新緑の季節を楽しむアレンジ。ナツハゼの枝を使った自然な雰囲気のアレンジです。枝の形に
-
-
【秋彼岸】本堂建て替えで見納めのお墓参りしました
秋彼岸で今回は母の都合もあって入りではない日にお墓参りに行ってきました。本堂裏の坂上に我が家の墓地が
-
-
【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!
秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、
-
-
【フラワーアレンジメント】リンゴを使った秋のリングアレンジ
今月は姫リンゴ(アルプス乙女)を使ってリングアレンジをレッスンしました。今年いただいたリ
-
-
【名刺】出来てきました!本当に受け付けて翌日に届きました!
土曜日の夜中、日付が変わった日曜午前にASKULに注文した名刺。受付は自動で受付完了されましたが、日
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では