*

【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ

公開日: : くらし , , ,

211018fura74a

浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。

築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝以上の隙間が出来てしまったのでユニットバスへのリフォームとなりました。また洗面台も経年劣化していたので合わせて取り換え、洗面所の内装も張替えました。

◆リフォーム前◆ 浴室

211011fura78a

◆リフォーム前◆ 洗面

211011fura64a

 

1日目

養生・解体 玄関から浴室までの床に養生シートが貼られ、浴室のタイルが剥され解体されました。

211011fura74a

2日目

土間コンクリート打ちと水道配管工事

211012fura02a

3日目

木部補修工事、防虫剤刷毛塗り、断熱材

211013fura22a

4日目

ユニットバス組立

211014fura30a

5日目 完了

木部造作工事、電気、ガス 、内装、洗面台設置

211015fura67a

211015fura78a

 完成

◆リフォーム後◆ 浴室/TOTOサザナ1216

211018fura63a

211015fura91a 

 壁・左ビスクトラバーチン・右ミネラホワイト

211018fura61a

◆リフォーム後◆ 洗面/TOTO・サクア洗面化粧台・扉パナシェホワイト

211018fura75a

211018fura71a

211018fura22a

まとめと費用

◆浴室改修工事  993,920円

 TOTO サザナHTシリーズ1216 (壁・手すり等変更追加有)

 浴室暖房衣類乾燥機設置。

 洗面内装含。

◆給湯器取り換え 180,050円

◆洗面化粧台取り換え 270,390円

 TOTO サクア75㎝ 引き出し・体重計収納付き

 ウォールキャビネット

小計 1,444,360円

現場管理費・税金が入って 総額 1,715,900円

思ったより掛ったというのが本音です。やはり、衣類乾燥機などの変更追加部分がかなりの費用増加につながりました。少しずつの部材のランクアップと使用機種による木部工事の増加もあったと思います。管理費や税金も小計が上がればそれだけ増えるという当たり前の事ですが、金額が大きくなれば、馬鹿にならない額になるわけです。もし、乾燥機ウォールキャビネットを付けず壁のランクアップもせず施工したらいくらくらいになったか計算してみました。それでもざっとで147万になりました。この工務店では管理費というのが計上されているのですが、それがいつも値段の上昇につながっています。外壁の時には相見積もりした別の工務店と総額にほとんど違いはありませんでした。工事は丁寧にやってくれている感じがしているので、安心感代と思う事にしています。

費用は掛かりましたが、タイル部分が壊れカビ汚れも気になっていた浴室が綺麗になり、本当に快適になりました。

浴室衣類乾燥機の使用情報などはまた別に書いていきたいと思っています。

リフォーム工程詳しくはこちら↓

【浴室・洗面リフォーム】工事1日目解体

【浴室・洗面リフォーム】工事2日目土間コンクリート

【浴室・洗面リフォーム】工事3日目木部工事

【浴室・洗面リフォーム】工事4日目ユニットバス組立

【浴室・洗面リフォーム】工事5日目内装・電気ガス

 

 

関連記事

2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!

コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな

記事を読む

【隙間家具】ベルメゾンラックスリム25㎝組立てました。

洗面所の25㎝の隙間に隙間家具を買いました。以前使っていたのは組み立てられていましたが、今回のは自分

記事を読む

【長雨の影響】2 コインランドリー

今回、雨が続いて一番困ったのが洗濯物でした。家族の肌の症状が悪く、とびひが何度も繰り返し発症して寝具

記事を読む

【お正月】2022年令和四年の静かな元旦でした!

明けましておめでとうございます。コロナウイルスの事を外す事はできない年越しでしたが、今年こそはきっと

記事を読む

【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです

枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み

記事を読む

【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです

 昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と

記事を読む

セゾンカードで1万円当たりました!【セゾンのお月玉】

セゾンカードで1万円当たりました! 当たったのは息子です。「え?ホントに?!」「ホントに当たるんだね

記事を読む

【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!

家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に

記事を読む

【年賀状印刷】我が家のプリンターは超小型!Canon PIXUS ip100 使える奴です!

年末仕事の一つ、年賀状! 毎年どうしようと考えても、結局ここ数年は自前で印刷になってしまっています。

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑